「スニーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スニーカーとは

2024-05-01

anond:20240501150825

ユニクロって今はスニーカー売ってないよね

1300円で買って愛用してる

定価2900円だけど、そこそこだよ。

無印スニーカーも履いてたけど、先の部分が汚れやすいのがなぁ

スニーカーブランドじゃないけどってやつ

GU

GUの靴って数年前は履けたもんじゃなかったが、最近はかなり改善されてる。

これで運動しろとか言われたらさすがに無理だけど、日常で履く分には、まあ。

定番リアルレザーシリーズとか、本革仕様スニーカーもでてる。

白のレザースニーカーとか汚れが気になるけど、GU価格ならって感じ。

ただレザー使ってない靴は総じて微妙かな。

ユニクロ

キャンバススニーカーとか悪くなかったけど、靴カテゴリは弱いというしかない。

そのキャンバススニーカーだって、あと数千円出せばコンバース買えるって感じだし。

新作が出てきても値段相応の質感で、履き心地も普通

たまに良いものが出てきてもメンズ向けはない、とかね。

ZARA

ファストファッション大手だけあって、靴も豊富結構いいの出てくる。

トレンドをしっかり押さえたものや、コラボラインもしっかり服好きにアピールしてる感じ。

履き心地は、まあ、ZARAでそういうの気にする人いないでしょ。

でも「ファストファッションブランドが出してる靴」って枠組みで評価すると、値段ちょっと高い。

H&M

ラインナップはそれなりにあるし、値段もGUとそう変わらないしで悪くないとは思う。

思うんだけど、店舗自分生活圏にないし、あえてここで買うほどのフックがない。

革靴はまあまあだけど、スニーカーは「なんちゃって感」が多少する。

無印良品

日用品ひとつとして作ってる感じで、スニーカーとかも機能性とコスパ重視ってイメージだった。

でも最近は服飾デザインにも力入れてるって話も聞くので、靴も店舗で実物みたら印象変わるのかも。

日用品ばっかり買ってるからノーマークだったけど、無印良品週間のときにでも見に行ってみよう。

ワークマン

GUですら安すぎだって思うけど、ワークマンの靴は「大丈夫?」ってなる。

近年のワークマンデザインも頑張ってるって聞くけど、靴に関してはまだまだ。

あの値段で文句言うのもどうかと思うけど、あの値段で靴を売ること自体が間違ってる、とも思う。

THE NORTH FACE

あんまり靴ってイメージがなくて、「そりゃあ売ってはいるだろうね」くらいの感覚だった。

でも友人に愛用者がいるんで、気になって店舗を覗いてみたことがある。

結構デザイン凝ったものがあるし、機能性もこだわってるようだ。

友達が気に入ってるのも分かるっちゃあ分かるけど、値段も相応にする。

GLOBAL WORK

「らくっション」とか、名称からしてオシャレを気にする人向けに売ってないってのはわかる。

方向性としては無印に近いんかね。

名称はともかく、革靴とサンダルデザインも悪くないと思う。

スニーカーは正直ビミョー。

セレクトショップ

キリがないし、書くの飽きてきたからまとめていう。

まず、大手ブランドの別注モデル

「あのブランドのあのモデルが好きなんだけど、ちょっと個性も欲しいんだよね~」ってニーズを満たしてくれる。

ただ個人的には公式ショップ定番のを買った方がスマートだと思う。

あと、セレクトショップオリジナル(セレオリ)ね。

そもそもレオリって価格帯も品質微妙ラインなもんで、ピンキリというしかない。

結局、それなりの価格出すなら相応のブランド候補に挙げる人が多いから、セレオリの靴に言及する人自体が少ない。

完全な余談だけど、「セレオリ」って要はプライベートブランドPB)だよね。

アパレル界隈では「PB」とはいわず、もっぱら「セレオリ」っていう人が多いけど、あれ何なんだろう。

スニーカーデザインってダサすぎるよな

青とか黄色ラインの入ったスニーカーダサいのは皆周知してると思うけどそれを大手が未だに作ってるのが驚き。そりゃアキレス撤退するわ。

 

モデルが履けばダサくないお前がダサいだけ→万人向けじゃない時点で商品として成り立ってない。出直してきな

anond:20240501120507

どうも上の増田です。ファッションではけるうちはNBは選ばんでもいいかなとは思う。ぜひ、元気なうちにとんがったのを適当に選んで履いてほしい。

NBは足怪我した歩行辛い人間が色々学んだ後に最後に行き着くスニーカーメーカーなんだなと思ってる。足の専門医でも勧められたくらい。

まりnot for youなだけだからイキったコメントdisるのやめてほしい。

おれもスニーカーについて感想書きたいっていうか今何履いたらいいか教えてスニーカー増田

https://anond.hatelabo.jp/20240430184240

スニーカーわからん勢です。

あとスポーツしない&資本主義の最悪の表象(色を変えると欲しくなるとおもってるだろ)と思っている増田です。

ABCマートがなんか最近ハイイメージの別形態出そうとしてるけど、過去の悪行考えれば無理っしょ……

New Balance

なまじ品質がよくカンファタブル&ストーリーも定評もある&色と形で冒険しない&いい感じに高価いと役がそろってるもんだから

ここ5年くらい小金持ちオジサンの安定靴になっちゃって何も考えずに履くとまあまあダサい加水分解ソールが剥がれる。

Reebok

インスタパンプ。すぐ安売りして履きやすくて配色もバカっぽくて良かったんだけど

どうも親会社Adidasに見放され日本法人撤退気味らしくて弾幕薄くなってる印象。

インスタパンプ以外もヘンな形の出してて好感はある。

ストーリーが薄い。

NIKE

悪しき資本主義権化って感じ。あと細くて履けない。

20世紀ゼロサムスポーツという合法ギャンブル人間精神をハックしてブランディングし、

21世紀は疑似も含むC2C投機という合法ギャンブル人間精神をハックした。まあそれはどこも同じなんだけど程度がね。

そこまで資本主義まつりに「あえてノる」仕草する気力もないので選択肢に入らない。

adidas

大手の中では一番「文化的」という感じがある。

良くも悪くもストリートというか、曲がって受容されたのが面白いとおもうけど、最近はそれをブランド側が自覚しちゃって鼻につく。

ヒップホップからダンスカルチャーはいい面なんだけど、流用されてドンキLDHソフトヤンキーとか

下手するとロシア不良のイメージまでついちゃってて難しい。

ローテクだけど履き心地はそんなに悪くなくて革モノは長く履ける。

FILA

ダッドスニーカーで再注目された。

基本おしゃれ女性が履く用でしょ、という固定観念があるのであまり目に入らない。

Puma

21世紀の印象がゼロに近い。

かつてはサッカーブランドイメージをいい感じにスニーカーに落としてきたことがあった気がするが。

asicsmizuno

ラン方面から評価逆輸入されてがんばってるのはわかるが

平成に培われた「asicsmizunoダンロップの次にアウト」という固定観念邪魔する。

オニツカタイガー

リブランディング成功したが、中国人向けインバウンド期に特化しすぎたのか

レトロ風なのにヘンなギラギラがついてる靴という印象になってしまった。

ホカオネオ

トレイルランブームがあるかのように商社ががんばってて売出中ですね。という印象。

基本アッパーが薄布なのでのっぺりしているところを蛍光色で埋めている。

Salomon

あのクソダサスキーウエア屋さんがここ数年ハイテク分野で頑張ってる印象。

とはいえクソダサの印象は消えないので全面ロゴとか「これ……かっこいいのか?」となって手が出しづらい。

Merrel

いい感じの機能の靴をお安く提供してくれる。完全防水ではないけどまあまあ防水とか。

機能靴としては優秀なんだけど、色がビビッド過ぎるとか形が丸すぎるとかで人を選ぶ。

CAMPER

全面的デザイントラッドでありつつトンチキでいいひねり方してると思う。

機能は期待してないわりにまあまあ丈夫で好感。

服飾系専門学校生が考えそうな靴。

だけどいかにも高価いんだよな……

スピングルムーブ

よくわからんストーリーとか店構えがかっこよさげに思って店に入ると、

どれもウォーキング好きな健康的なオバさまが履いてる靴に見えてくる。

好きになりたいのに熱狂できない。

converse

常に機能ではなくファッションで求められる靴。

「『ブランド』というものがあるんだ!」と目覚めた中高生がまず履くものでありつつ、

ちょっと前のノームコアを機に大人のためのリブランディング頑張ってる印象。ユニクロと同じジャンル

VANS

かつてはスケーター文化パンク文化とともにユース代表という感じだったのに、

今ではABCマートで一番安い靴、というだけになってしまっている。

いまいちばん惜しいと思うブランド

anond:20240501002353

Pump Fury とか Airmax 95 のことをわざわざ話題にするのもスニーカー特殊流行した時期に青春期だった人だけでしょ。

anond:20240430184240

スニーカーはある程度の年齢を変えてくると足底筋に影響が出るんだけど踵の筋肉を支えてあげるという仕組みがあるかないかでだいぶ変わる。

アシックスとかミズノとか、日本メーカーとNBは踵部分のホールドがかなりよく出来てる。

百貨店の靴売り場で革靴売ってる人にスニーカー相談してみると、十中八九でNBを押してくるから

アジア縫製の安いラインじゃなくて、英米で縫ってる高いラインだけど)

乳幼児の靴にも高いNB履かせる親がいるのも、足作りの為。

まあ気になる人は百貨店の靴売り場の人に相談してポイント教えてもらうといいよ。

anond:20240501095843

例えばなんだけど、年収200万のワープア趣味が靴で年に2〜3足買う奴がいたとする

そいつ10スニーカー好きを続けたら20〜30足になる訳だ

それにスニーカー好きなんだからコラボとか把握したり、動画見たりサイトとか眺めたりもするぞ

特定ブランドだけにしか興味関心ないタイプはこれだけでも普通スニーカー好きだ

マウント取りたいオタクじゃなければこういうのでいいし、実際のオタク共は年収もっと高いしな

anond:20240430184240

弱者男性スニーカー好きだけど一番好きなブランドasicsで、SALOMONも履くよ

多分感想的に俺と同じくローテクスニーカーまりきじゃないんだね?

でも俺はハイテクスニーカーのゴテゴテした見た目が好きなんだけどね

スタンスミスとか脱オタファッションに影響された俺が中学生の時に履いてたぐらいだし、ローテクvansが安いか擬態用に今も必要に迫られれば履くぐらい

あとオニツカタイガーはダサイけど、asicsハイテクスニーカーは独特なゴテゴテ感がかっこいい

それ以外のざっくりとした感想は俺も似たりよったりだけど、今の御時世ならSALOMONは一回は履いてほしいかなとりあえずXT-6ね

anond:20240430184240

エアマックス狩りの話を擦り続ける人はよく見るけど、現代だとエアフォースを見かけることの方が多いね

厚底スニーカーリーボックよりフィラ履いてる人の方が多いかな。

フィラの方が平均的に安いってのと、広告塔人気タレント使ってたか若者が取り入れやすかったんだろうね。

まあ、フィラなんて厚底にしただけで、リーボックに全く及んでないとは思うけど。

ポンプフューリーが出た当時の衝撃はマジですごかったんだからな、ってフィラ履いてる子に言っても仕方ない。

まあ、最近クワイエット・ラグジュアリーかいう流れで革靴に傾きつつあるから、ごてごてのスニーカー自体が若干廃れ気味らしいけど。

今じゃクラシックな革靴に厚底ソールが不自然にひっついている感じなのが流行ってる。

トレンドって恐ろしい。

2024-04-30

ツイードジャケット着てえ。理想イギリス上流階級あくまで「スポーツウェア」として着る感じだけど、下も揃えるとやり過ぎな感じがする。

スラックスもなんか胡散臭え若手起業家っぽい。

チノとかデニムくらいの野暮ったさが一番釣り合い取れてる気がする。これなら革靴でもスニーカーでもいい。トップス普通にカジュアルめのシャツだろうか。

こうなってくると鞄が難しい。おれの信仰上の答えとしては手ぶらになるんだけど。

持つなら大人ランドセル的なのも結構良さそうだけど、ショルダーか手提げ鞄の方がよりしっくりくる。でもトートはなんか違う気がする。そこを外すとビジネスバッグみたいなのしか残らないがち。

インディジョーンズみたいなガスマスクバッグみたいなのがいいんだろうか。レザーの。

問題トラッドな格好全般に言える気がする。というか男には適当にこれ持っときゃええやろみたいなハンドバッグ的なものが中々なくて難しい。

例えばだけどパズルみたいなのがもっとあってもいい。あそこまでデザイン性高くなくていいから、あんくらいのサイズ感と収納力の鞄が。あれバカ高えし。

MM6の三角も持ってたけどなんかオカマっぽいし、あんまり使わん内に周回遅れ感出てきて売っちゃった。流行るだけあって割とかっこいい鞄ではあった気がする。物取り出し辛かったけど。

スニーカーブランドの所感についてダラダラと語る。

ASICS

子供のころによく履いてたブランドで、あのASICSストライプは俺にとってスポーツスニーカー象徴だった。

そのイメージもあって、大人日常的に履くのはちょっと……って何となく敬遠してた。

系列で選ぶならオニツカタイガーだろって感じで。

でも、今は自分の中で再燃しつつある。

オニツカタイガーに負けてないデザインのものもあるし、履き心地や機能性に優れたものもあるし。

adidas

スニーカーブランドとしては今でもトップ争いしている印象だけど、個人的に履き心地いいと思ったことはない。

どっちかっていうとスタンスミスとかのローテクが強いブランドって印象。

そのスタンスミスにしたって、近年は本革仕様を復刻させて、いま2万近くで売ってる。

2024年までにリサイクルポリエステルのみの使用に切り替える」とか宣ってたくせに。

CONVERSE

ローテクスニーカーといえばって感じで、履き心地のために選ぶブランドではない。

でも値段はリーズナブルで、ブランドとしての一貫性を感じるしで、好感は持ってる。

好感は持ってる、んだけど。

ふと思い返すと結局あんま履いてない、そんなブランド

FILA

厚底スニーカーならここを思い浮かべる。

履き心地そこそこ、値段もそこそこ。

個人的に、ひとつボーダーラインだと思ってる。

FILAよりも安い厚底スニーカーはたくさんあるけど、当たり外れが多くて履けたもんじゃない。

そういえば、厚底スニーカーは「ダッドスニーカー」なんていわれることもあるね。

けど、粗悪な厚底スニーカーダッドが履いたら死ぬよ(下半身が)。

HOKA ONE ONE

履き心地はトップクラスだと思う、個人的にはニューバランスより好き。

如何にもスポーツスニーカーって感じのデザインばかりなのが玉に瑕。

一番好きなブランドかと聞かれればそんなことないけど、最近よく履いてるのはこれって感じ。

あとリカバリーサンダルも、ここのブランドのをよく履いてる。

リカバリーサンダルならウーフォスやテリックも好きだけど、あれらはデザインが野暮ったいというか素っ気ないというか。

MIZUNO

スニーカーってイメージがあまりなかったんだけど、割とがんばってるみたいね

実際、履いてみたら予想以上で感心した。

日常使いしやすい革靴ライクなものもあったり、デザインも力入れてる。

でも、それなりの値段がするのもあって、あの価格帯なら他のブランド優先しちゃうなあ。

New Balance

日本でも妙に人気があるけど、俺としてはあの「N」の文字がどうにも野暮ったいと感じてしまう。

からロゴが目立たないモデルとか買うんだけど大抵ローテクからニューバランスの履き心地の良さを堪能できないっていう。

俺がありがたがるようなブランドじゃないなあ、って先入観が未だに拭いきれない。

NIKE

スニーカーブランドトップだけど、個人的にはそこまで思い入れがない。

アフォース履いてる人多いなあ、くらいの印象。

アフォースって履き心地はハイテクに勝てないし、パッと見でエアフォースってわかるデザインなんだよな。

わざわざ1万以上だして、履き心地が普通の、他人カブやすスニーカー履きたいって価値観が俺にはない。

じゃあハイテクスニーカーはどうなんだって感じなんだけど、チンドン屋みたいなデザインばっかりでなあ。

On

履き心地だけならトップクラスだと思うけど、あの特徴的なソールは人を選ぶ。

値段も結構するしね。

高い金払って、あんなデッコボッコソールの履くのは勇気いるよ。

PUMA

子供のころ、アシックスの次くらいによく履いてたブランドのはずなんだけど。

なぜかほとんど印象に残ってない。

俺にとっては「数あるスポーツスニーカーひとつ」としか言いようがない。

Reebok

最近自分ファッションスタイルに丁度いいブランドだと思ってて。

合わせやすくて、ブランドの主張が強くないモデルがあって、かつカブりにくい。

スポーツブランドから履き心地もそれなりに担保されてる。

最近だとクラブシーのセレクトショップ限定モデルが、個人的ドンピシャだった。

UNDER ARMOUR

たまに広告で見るから知ってはいるけど、よく分からんブランド

全体的にスニーカーデザインも、ロゴも好みじゃない。

周りが一切話題にしないのもあって、俺の第一印象を覆すような情報が入ってこない。

2024-04-27

anond:20240427133635

実際俺もスニーカーは好きだけど服はそこまでででもない……

でも意外とオタクこそハマる世界だよファッションって

ゲームキャラでもロボットでも謎のバージョン違いとか蘊蓄あるでしょ?

脱オタファッション定番スニーカーモテスニーカーって嘘だろ

adidasスタンスミス弱者男性の俺が中3の頃に履いてた奴

NIKEのエアフォース1→弱者男性の俺が高1の頃に履いてた奴

vansオールドスクール弱者男性の俺が19のフリーターの頃に履いてた奴


こんなもんお洒落偏差値の低い中学生レベルの靴じゃね???wegoとかの服着てそう

30過ぎ弱者男性の俺は今はasicsSALOMONカラフルゴテゴテなハイテクスニーカー(エアフォース270ユーティリティかもたまに)を履いてる

でも最近テック系の流行りも着てるらしく昔から着てる俺のような弱者男性の異常者を社会は認めないので何の愛もない安かったvansスリッポンキレイ目な服を着る擬態服も用意してる

何着ても弱者男性モテいかモテ服とか嘘だぞ

2024-04-25

マゾヒスト全然マゾじゃない定期

たとえばよくあるSMクラブ光景だけどね


若い美人

・痩せて脚のキレイ女性

・大きなおっぱいを丸出しにしたエロ衣装を着て

・汚れなどがないハイヒールで踏むなどの行為をする

わけなのよ。

中年の、太って、乳も垂れた量産型のおばちゃんが、そのへんのスーパーに行く格好をして、ボロボロスニーカーで踏んづける

とかじゃないわけよな

2024-04-23

anond:20240423165005

正装とかきちんとした身なりを求められる場面でスッピンだったとか?

男性で例えるなら、スーツネクタイと革靴で行かなくてはいけない場所スニーカーとかスウェットで行くようなイメージ

TPOに沿ってないように見えたのでは。

anond:20240423004507

不動産会社営業はチラシ週に何度も撒くけどスーツスニーカーやで

結局は顔ってわけよ

やすまん、傷つけるつもりは無かったんだけど

正直者ですまない

anond:20240422212837

ワイはスーツスニーカー通勤してたら「スーツスニーカーなんて変だなと思って」とか言われて二回職質に会ったで

もしかして仲間だと思われたのかな

2024-04-22

anond:20240422145510

そんなに無銭飲食がしたいなら炊き出しに行けばいい

男と飯食って稼げる女性なら、わざわざ相席居酒屋時間を浪費するよりもガールズバーやらキャバクラで飯食ったほうが何倍も効率的に稼げるし、稼いだお金で好きなものを好きな相手と一緒に食えるだろう

そもそも相席居酒屋にいけるレベルまで容姿や身なり整えるのだって金がかかるってことが分かってない

飯食ってない、風呂入ってない、ボロ服でスニーカー履いたスッピンセルフカットの女でも相席居酒屋いけるの? それ神経図太すぎるでしょ

2024-04-19

anond:20240419113644

ダサイおっさんの癖に服には少しこだわりあるけど一般的モテ服じゃないし考えたほうがいいのは分かる

なに着てもテック系のアイテム入れてるし靴もサロモンasicsナイキハイテクスニーカーしか履かない

2024-04-16

寺的な施設に送られて修行させられそうになる中で、おれと同じ様な生臭坊主達と示し合わせるでもなく連帯した雰囲気サボる夢を見た。

サボり場にしてた地下のサウナ的な施設にガサが入りそうになって誤魔化す場面があって、大脱走ブロンソンが「シャワー浴びてるだけだが?」つってトンネル隠すシーンみたいな一体感があった。

しかった。

あとなんかやたらと小さい車に乗ってロシア系っぽいデカ外人亡命を助ける夢も見た。今日は二本立てだった。

なんか女物のヒールみたいな変な靴履いてたから、今そこから逃げようとしてたっぽいヨーカドーで急いで靴だけ買ってやろうという事になった。

おれの夢にはよく立体駐車場が出てくる。

ダッシュで靴売り場を探したら、adidasサンバとかが裸で山積みになってた。なんかadidasっつってんのにadidasしからぬアシックスみたいな白いスニーカー適当に見繕って、サイズが合うかじっくり吟味した。ヒールサイズが書いてあったんで半サイズごとに試して、しっくり来るのがあったらしい。

隣で物色してた奴が、裸で積んであるけど買う時はどうすんだ。箱はどうなってんだと尋ねてきた。なんか下の方にちょっと新品の箱あるからそれ持ってけばいいんじゃねと答えた。でもどう考えても展示物に対して箱は少ない。

そういえばおれは実店舗で靴を買うことがほぼないからどうやって買えばいいのかよく知らん。知らない事は夢の中でも分からない。

箱を探してる暇が無いんで試着したそのままでレジに向かって、履いたままバーコードを通した。なんかラップみたいなのでグルグルに巻いてあったのでその場で剥いてもらった。

支払おうとしたらカードがカツカツで、その場でスマホいじっえ限度額を引き上げようとするけど1スワイプ10円くらいでしか上がらなかったり、額じゃなくて期間(?)の方ばっかり反応して上手くいかない。

レジ前でモタモタしてるから店員怪訝な顔をしている。

『ボーはおそれている』そのものじゃん。

でもなんか買えたような気がする。楽しい夢だった。

昨日ゴーシャyzyとアマゾンで半額になってたウルトラブーストを買うか一日中悩んでたから見た夢なんだと思う。

しみったれた迷いも寝てる頭で彩りを加えてやれば映画みたいな体験や。

悪夢じゃない夢を見たのは久々だな。夢特有の焦ったような感じはあったけど。

2024-04-15

anond:20240415231014

そんなの世の中の金持ってるやつ全員そうでしょ

家庭持ちならともかく独身が金稼ぐ理由なんか見栄以外無いでしょ

見栄に金使えてる時点で金持ちなんだよ

だって金あったら見栄張ってiPhone買いたいし良いスーツ良い時計良い車買いたいし革靴やスニーカー買いまくりたいよ

でも手取り17万じゃ無理じゃん

iPhoneだけでも買えるって事は女はみんな手取り30はあるんでしょ?

なにが女性差別だよ

くっそイージーじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん