「国粋主義者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国粋主義者とは

2008-12-05

国粋主義

http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/24e707ffa42cb9da8fd0b58857c79e0b

文学嫌いな人が多いみたいだけど、日本文学思想(主に仏教思想になるだろうけど)の厚みを源氏物語から説き起こして、英語できちんと語ってみせたら、教育のある欧米人からはかなり尊敬されると思う。ていうか、むしろそういう知識と能力のある人を増やすよう努力しないで、ただの英語遣いばっかり増やしても、国際社会アメリカの手下扱いされてる現状から、全く脱却できないんじゃないかなあ、っていうのが、池田センセイの言う「国粋主義者」の主張なんじゃないの?

まあ、たしかにこれは国粋主義の臭いがするな。だけど、それが悪いことかね?

国語教育を放擲して英語ディベート教育だけに血道を上げるなんざ、とてつもない「自虐教育」だと思うけどなあ。

いや、もちろん日本人英語での発信力のなさとか、議論下手とかを放置しておいて良い、ってわけじゃないと思うけど、公教育における優先順位をどこに置くべきかっていう話は、素人談義で結論が出るような簡単な話じゃないだろ。

2008-05-26

何か凶悪事件が起きてニュースになったとき,Mixi とかBlog とかで簡単に容疑者在日認定してしまう可哀想な人達を見ると,日本の将来を憂う国粋主義者の皆さんの気持ちがちょっと理解できた気になる。

2008-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20080404081015

声ばかり大きくておつむの小さい国粋主義者のせいで日本全体の言論の自由が脅かされているという問題をどう解決するか、だ。

国粋主義者ブロガーに置き換えていい時代だろう。

今問題とすべきは、言論の自由を守るために"我々が"どれだけのコストを呑めるか

ネットリンチをしていたあの人の顔を思い浮かべた。

責任転嫁も大概にしておけ

http://anond.hatelabo.jp/20080404073011 の続きで、内田樹教授プリンスホテル批判について。

http://blog.tatsuru.com/2008/04/03_1313.php

プリンスホテルの例にしても、靖国映画の件にしても、言論の自由が脅かされたのは事実

何故? 右翼だか国粋主義者だかが騒いで、それによって損害を蒙ることが予想されたから。

なぜヤクザまがいの連中の圧力を恐れなければならないか? 彼らが騒いでも警察が摘発できないからだ。

何故摘発できないか? 今の彼らの行動が現行法に照らして違法とはいえないから。

何故法整備をしない? 彼らの行動が政治活動として分類される(されうる)以上、その摘発には慎重を期さざるをえないからだ。

内容を聞いてれば分かる? そうは言っても警察が「政治活動」の内容を勝手に判断して差別できるわけがない。

言論の自由が脅かされたのは社会の問題だ。彼らの行動を掣肘できないのにはそれなりの訳があり、そのせいで日教組プリンスホテルも迷惑している。で、そこでなんでプリンスホテルが非難されるのかがさっぱり分からない。いつから一営利企業は自らの損害も省みず言論やら集会やらの自由のために戦わないといけなくなったんだ?誰が、どんな資格で彼らにそれを強制できる?もし法人にそんな義務があるなら、我々個人も目の前で街宣車軍歌を鳴らしていたら敢然と立ち向かわないといけないのか?

刃物を持ったバカが目の前に現れたら一目散に逃げるのが正解。もしかしたらそのせいで逃げ後れた別の人が怪我をしたり殺されたりするかもしれない。でも悪いのは逃げた彼じゃない。そういうバカを放置し、適切なタイミングで排除できなかった警察責任。それが出来るだけの予算と権限を警察に与えなかった政府の責任。そしてそんな政府を選んだ我々の責任だ。それを、"刃物を持ったバカを放置してはいけません。社会のために敢然と立ち向かいましょう"などと臆面もなくいえる人間の神経は理解を超える。

前から思ってたけど、日本人社会の問題を一個人(法人)に還元し過ぎる。そうして社会問題への対処がどんどん遅れていく。医療崩壊なんていい例だろ?明らかに個人の努力で解決可能な水準を越えてしまっているのに、この後に及んでも"医者がもっと頑張らないといけない"などと言っている人間がどれだけいるか。そうやって社会全体のマクロな問題から目をそらし続けるから、問題がどんどん悪化するんだろうが。

社会問題として考えなければならないのは、声ばかり大きくておつむの小さい国粋主義者のせいで日本全体の言論の自由が脅かされているという問題をどう解決するか、だ。主義主張にかかわらず、騒音を出す輩はまとめてブタ箱、でいいのか?(選挙カーや辻立ちの政治家だって例外じゃない。個人的には、日本の政治家一般の出す騒音は他国と比べて度を越して大きいので、この際一律規制しろと思うのだが)。それとも、警察恣意的に"いい騒音と悪い騒音"を判別して良いのか?バカを速やかに確保できるだけの警察予算、そのための増税を甘受できるのか?

社会にはバカが一定数混ざる。それをすべて取り除こうとすればさまざまなコストがかかる(犯罪者を確実にとらえようとすれば、監視カメラを随所に設置する必要だって出てくるし、監視カメラがいやならマンパワーに頼らないといけない=人件費ウナギ登り)。今問題とすべきは、言論の自由を守るために"我々が"どれだけのコストを呑めるか、であって、プリンスホテルがどれだけの頑張るべきか、じゃない。プリンスホテルを非難して事足れりとしている人間が入るなら、自分の行為がただの責任転嫁に過ぎないことを自覚すべきだ。

2007-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20071002002811

最近のうよさよは

保守右翼革命左翼

というよりも、

国粋主義者右翼

国粋主義者に疑問を投げかけるひと=左翼

だとおもう。

保守的というよりは現状を無視した点で懐古主義なので、むしろ右翼革新派かと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん