「アルファブロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルファブロガーとは

2006-10-21

[]煩悩是道場 ウエブログの「価値」とは何で決まるのか

私は何もアルファブロガーを賞賛したいわけではない。任意の記事に対する個人の評価は相対的であろう。ひとえに「アルファ」と言っても、あらゆる人間に対してアルファであるものと、少数の志を同じくする人間に対してアルファであるものとがあろう。その一方で、多くの人間に注目される記事を継続的に書くブロガーがいて、そういう人々を、ある人はアルファブロガーと呼ぶだけのことである。

  • エントリが妄念であるかどうかという具体的な根拠が提示されていないように感じます。(煩悩是道場)

これは、「私にとって」ということである。私と似たような嗜好を持っている人が複数いるとすれば、「私たちにとって」と言えるかもしれない。そして、ある種の「隙のある」記事の内容に関して言えば、多くのブログ閲覧者が妄念を感じるかもしれない。

  • そもそも「妄念で書かれた」とあなたが思ったエントリを書いているブロガーが「情報を持ち合わせていない」という裏付けはどのようにしてなされているのですか?(煩悩是道場)

「妄念」の判断基準として以下を考えている。

ある読者がある記事を読んだときに、

  1. 自分が持っている経験的知識や専門知識や一般常識と照らし合わせて、その記事が明らかに誤っているか限りなく誤解曲解に近い情報を公開していると判断される場合。
  2. 何かを論ずるにあたってそのための知識量が乏しかったり、論旨が不明瞭で何を目的とした主張なのかが読み取れない場合。
  • はてブ衆愚論」の時にも感じましたけれど、結局は「自分が気に入らないものを排除したい」という思いがあるだけなのではないか(煩悩是道場)

だから私は、RSSリーダーで(私が私にとっての)アルファブロガーと認めたブロガーの記事を購読している。さらに、セレンディピティ(思いがけないものを偶然に発見すること)を期待してはてなブックマークトップページを利用するし、はてなブックマークの特定のタグから生成されるフィードRSSリーダーに登録している。はてなブックマークトップページ閲覧以外にも柔軟な活用が期待される。「はてなブックマークなど」と言っては、はてなブックマークがかわいそうである。

そのような信仰が流布しているのは、あなたの信念の世界においてだけではないのだろうか。ソーシャルブックマークを通じて、目立つブログ(もしくはブログの記事)と目立たないブログがある。ただし、それらの間にヒエラルキーがあるか否かは、私には判断できない。しかし、彼らが特定の情報流通におけるハブにはなっていると思う。

2006-10-20

[] 反・はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い 補筆

隙のある記事でうけを狙うのは、まぐれ当たりにはなるとしても、継続的な読者は獲得できないのではないだろうか。

情報の持ち合わせが少ないのに名声は獲得したい一般人が発する妄念を感じることがある。それらの妄念のうちのいくつかは、なんらかの条件が重なって多くの読者の目にとまることがある。これらは珍しい事例であり、妄念界の一発屋、「一発妄念」とでも言うべき作品である。しかし、一般的にほとんどの妄念は、Web上で流通する玉石混淆情報群の中の「石」に属しているものだから、記事に重み付けをおこなう技術によって淘汰されていってほしい。

アルファブロガーについて。私が知っているアルファブロガーとされる人達は、それなりになんらかの専門的な知識や得意分野を持っている。多くの読者の間に「○○ネタなら××さんのトコが詳しい」といった認知が定着している。

これからもアルファブロガーの称号を与えられる人々は増えていくだろう。しかし、アルファブログジャンルの内訳には偏りが予想される。たとえば、コンピューター関連の技術に関して、目下商品として自分が開発に携わっているプロジェクトの製法や根幹技術にまつわる生のレポートなどではなく、開発が完了して出荷を待つ商品の広告として。アルファブロガー執筆活動は余技の中で行われる。苦労して編んだ成果は、無報酬の場ではなく、報酬も名声も実体を伴って得られる現実世界の閉鎖的なコミュニティの中で流通している。

一方、アルファブロガーではない人のブログは記事の蓄積の中に一貫性が感じられない。もしくは、一貫性があったとしても、情報としての価値が低い(たとえば「今日、○○さんたちと一緒に××で△△を食べました、おいしかったです(以上)」みたいな)。

アルファクリッパーについて。はてなキーワードの定義によれば、アルファクリッパーとは「一日に20以上のエントリークリッピングをしている人達のこと」だという。「アルファ」という接頭語をつけるのは妥当なのだろうか?アルファクリッパーとされる人達のクリッピングは他のソーシャルブックマーク利用者になんらかの影響を与えているのだろうか。アルファクリッパーとされる人達とそうではない一般クリッパーとの間に一票の格差はあるのだろうか。

[] 反・はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い

それが分かれば誰も苦労はしない、と言いたい。

主張は以下の2点だろうか。

ソーシャルブックマークを通じて、ブログの記事で名声を得るには

  1. 完成度の高い記事である必要は全くなく、斬新な視点も必要なく、真理を突いている必要もなく、ブックマーカーの言及欲を刺激するような隙の多い記事を書けばよい。
  2. 多くのブックマーカーの目にとまる機会があればよい。

条件を満たす記事のジャンルを考えてみよう。これは、マスコミが発信する記事でも、個人がブログなどを通じて発信する記事でも共通するだろう。

  • ゴシップ記事(うわさ話、情動に訴えかける話)
  • 誰でも一家言ありそうな内容が書かれた記事(ステレオタイプ的な話)
  • 常識外れな主張を居丈高に行う記事(用語や概念の誤った使用。偏った思想、嗜好)

また、多くのブックマーカーの目にとまる機会とは、

2006-09-28

[]確かにそれはあるかも。

>この匿名日記にどれほどの価値なり注目度なりがあるのかということは、サービスイン後の初地震時の反応で分かると思うんだけど、どうかな?

確かにそれはあるかも。

でも、実際地震にあったら何を書き込めばいいんだろう。

とりあえず生存報告、必要物資についてはは匿名でなくても大丈夫そう。

 

はてなで、匿名もどきで、タグはあるけどスレッドが1本の掲示板…。

アルファブロガーの居ない世界を作りたかったのかな・・・

どうやって使えばいいのだろうか?

[]あの最終亭翁(finalvent)先生ネットに恥ずかしい写真を公開される!?

「ほほほ、普段はアルファブロガーとして崇められているfinalvent先生に、いい歳してこんなことをしていると思われたら皆はどう思うかしら?」

「やめろ!公開しないでくれ!」

f:id:shirokuma_x:20060927232544j:image

「まさに羞恥プレイ2.0!」

なんだこれ

<[これはひどい]

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん