まず、初心者用の本で1〜3フレット目までしか使わんのは、基本的なコードフォームを覚えるためやねん。これを「オープンコード」って言うんやけど、弦を開放して(押さえずに)弾く部分が多いから、初心者でも音が出しやすいんや。例えば、CコードとかGコードとかがそうやな。
一方で、テレビに出てるギタリストがギターの真ん中あたりのフレットを押さえてるのは、「バレーコード」や「パワーコード」を使ってるからや。バレーコードは、人差し指で複数の弦を一度に押さえて、他の指で残りの弦を押さえるんや。これをすることで、どのフレットでも同じ形のコードを弾けるようになるんやで。例えば、FコードとかBコードがそうやな。
アコースティックギターとエレキギターの違いもあるけど、基本的なコードの押さえ方は同じや。ただ、エレキギターはネックが細くてフレット間が狭いから、バレーコードとかが押さえやすいんや。逆にアコースティックギターはネックが太くてフレット間が広いから、オープンコードが弾きやすいんや。
まとめると、初心者用の本で1〜3フレット目を使うのは基本的なオープンコードを覚えるためで、テレビに出てるギタリストが真ん中あたりのフレットを使うのはバレーコードやパワーコードを使ってるからや。アコースティックギターとエレキギターの違いもあるけど、基本的なコードの押さえ方は同じやで。
つい最近ギター始めたの。 本買ってコードをちょっとずつ覚えていってるんだけどさ、 大体1〜3フレット目までしか使わないじゃんか。 遠くて弾きにくいんよ。どうにかならないの? ...
元増田だけど、んで結局 ①例えば1フレット目の2弦から押さえるCコードは別に普通なの? ②あと音楽番組だと真ん中へんを弾いてるけど、あれはエレキとアコギとかの違いなんやろか?...
まず、初心者用の本で1〜3フレット目までしか使わんのは、基本的なコードフォームを覚えるためやねん。これを「オープンコード」って言うんやけど、弦を開放して(押さえずに)弾く...
ガチで感謝です! なんとなく理解出来た気がします。 パワーコードはまだ聞いたことが無いですが 取りあえずこのまま練習して良さそうなので安心しました。 ちなみに皆さんはギター...
Fができればどこでもできるし なんならコードって3音か4音でできてるのでローコードのGとかCとか音楽番組のプロとかそれ風の雰囲気が欲しい時しか使わんのよ
まさにFなんよ! Fってこう抱え込みたくなるのに、ネックの先っちょでやるのムズすぎます。 全然音鳴らないもん。音鳴るF握るのに10秒掛かりますw
ギターに限らず楽器なら同じコードを別のポジションで鳴らせるよ ちょっと調べたらこういうサイトあったし参考にするといい https://guitar-concierge.jp/chord/major/c-major-chord/ ただここで挙げ...
参考サイトありがとうございます!! 読みましたが音楽の成績2の私にはさっぱり^^; 理論を理解するのはピアノより難しそう。 実は本も理論の勉強が始まったところで知能が足りず投げ...
理論の話じゃなくて、ポジション変えても同じコードは弾けるよって説明したかったんだけど 言葉足らずだったみたいですまぬ… 言い方変えます Fが苦手ということですが、本やウェ...
なるほどありがとうございます! Fはいつも人差し指の1,2弦がミュートになって困ってます。 本にDの抑え方を6フレット目でやる方法が載ってたんですが、 音が違う?ように聴こえるの...
Fはいつも人差し指の1,2弦がミュートになって困ってます。 鳴ってない弦が明確なら、 フォームを観察して原因を探して1・2弦の音が鳴るようにフォームを変えてみるといいかもです ...