2024-06-26

anond:20240626011553

NVidia消費者意向に沿ったチップ開発ねぇ...?むしろ他所が失敗しすぎなんよな。それに、nForce といったチップセットビジネスや、スナップドラゴンのようにクオルコムの牙城を崩せたかね?

記事への反応 -
  • 自分の認識をだらだら書くとこうなる。 結局のところ2003年から2011年頃までいちばん延べ計算量が必要だったのはリアルタイムの3Dグラフィックスのレンダリングだったんだ。そこではNV...

    • NVidia が消費者の意向に沿ったチップ開発ねぇ...?むしろ、他所が失敗しすぎなんよな。それに、nForce といったチップセットビジネスや、スナップドラゴンのようにクオルコムの牙城を崩...

    • >結局のところ一般用途で台数が出てない状態ではスパコンを作れるような技術も養成できないってことだったんだろうと思う 数は力よなあ 現在の結果は20年前の積み重ねだから、結局2...

    • スパコンと言う実用性が1番求められてるものに、おまけ程度のランキング1位を目標にする(でもその割に目標が達成されるように作ってないという大言壮語ぶり)という頓珍漢具合は、...

    • 結局のところ2003年から2011年頃までいちばん延べ計算量が必要だったのはリアルタイムの3Dグラフィックスのレンダリングだった ぜんぜん違う わかんないのにドヤ顔して事実と違うこ...

    • PlayStation2までは純日本設計だったグラフィックチップ そうなの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん