2024-06-17

anond:20240617152723 anond:20240618074158

いちおう言っておくとオフィス維持するよりもリモートさせた方が安いからね

リモートワーク無くなる勢の闇トラバ説明するの怠かったけど

KADOKAWAの件は良い機会になっただろう

 

しかし完全に基本リモワになったら、通貨の弱い国のエリートやお勉強出来る人にガンガン仕事取られるようになっていくんだろな

これで罪悪感持たないで済むが、非エリートにはなかなか世知辛い時代ですな

記事への反応 -
  • https://mainichi.jp/articles/20240615/k00/00m/040/007000c 授業中やテスト中に水を飲まないのがマナーって、めちゃくちゃ批判されてんだけどさ。 授業中やテスト中の水分補給をフリーにしちゃうん...

    • そうやって育った子供が社会人になってから、客先で出されたお茶に手を付けずに帰って「最近の若者はマナーがなってない」って叩かれるんだろうなとの感想を持ちました

      • 客先? テレワークですらない低能身分どもの茶なんか飲むわけねーだろwww

        • いちおう言っておくとオフィス維持するよりもリモートさせた方が安いからね リモートワーク無くなる勢の闇トラバに説明するの怠かったけど KADOKAWAの件は良い機会になっただろう   ...

          • 非エリートは分相応に落ちぶれてさもしい人生を送ればいいだけ 豊かな生活は勝者の特権だよ

            • 申し訳ない気持ちは無いわけではないが、ポンコツでも高給貰い続けたい(ドン!!!!

              • ダメです 男女平等を徹底するなら他人とは能力で差をつけるしかありませんので 定期昇給なんてバカバカしい仕組みもいずれなくなり 無能は最低賃金張り付きの人生になるよ

                • うまいこと適当やってポンコツでも高給貰う!!!!(ドン!!!!!!   なんならうまいこと適当にやらんでも定期的に振り込んでくれ

                  • 無能に振り込まれるのは自堕落のツケだけだよ

                    • 高給振り込んで!!!!!!!😡

                      • 高給は成果を出して転職先企業に評価してもらうことで得られるね 同じ企業に居続けるのは無能だけという時代はもうすぐそこに来ている 高給欲しければ結果を出せ 結果を出して外に...

                        • 他人の結果を横取りするんですねわかります

                        • どこかの誰かひとりが下がるって話はしていないんやで 日本国民全体がグローバル相手に戦うことになる時代になるなって言ってる   まぁそれでもポンコツでも高給ください!!!!...

                          • そんなものは世紀末の頃から言われてたし事実今そうなってるだろ

            • それはそう テレワークでいかにしてサボってるかを自慢するようなやつは害悪でしかないからな

          • 通貨を弱くするのは簡単で、日銀がお金を刷りまくればいいんだよLet's MMT!!!

            • 円安になればなるほど!インフレになればなるほど!日本人は幸せになる!

          • 大企業がどんどんリモワは廃止or縮小していく流れになってて社員から不満の声が上がってるのに…。    リモワ優勢はそうでもしないと人が集まらない零細企業ぐらいでは。

            • 🧳「ほれみぃやっぱゼロハリ最高やろ!」

            • KADOKAWAの件見てもオフィス維持する方がお金掛かるが理解できないって これマジどうしたらいいんでしょうね ゼロトラストのない世界線つよい

          • リモートワークはサボるやつがいるからなあ。ソースは俺。

            • お好み焼きにお前みたいなソースかけたくないやで

            • ワイもサボってたわ1.5hぐらいパソコンカタカタしたら8hつけてたわ。新人なら進捗8hやろうが1.5hやろうがたいして変わらんしな。

            • ワイはこれからも積極的にサボっていく所存   でもまぁ無限♾️労働してる方が目に入るけどな うーん24時だけどステータス連絡取れるになってる~みたいな PC起動時間計測してるのに...

      • ごめん、言葉足りんかった。 水分補給って商談中に出されたお茶やコーヒーじゃなくて、持参したペットボトルや水筒をイメージしてた。 すでに契約済みで気心知れた相手とのミーティ...

        • 出された飲み物に手をつけると決まる商談も決まらないよw

      • 俺基本飲まないけどなあ ひと言詫び入れればすむし

    • テスト中はさすがにダメだろ…

      • え? 生徒の健康を考えればテスト中の水分補給はできなきゃダメでしょ 熱中症になったら責任取れよお前 取れないならこっち側に付け

        • 青空教室でもやってんのか

          • いまだにエアコンついてない学校も当たり前にあるどころか予算で却下されるのも知らないバカはもう意見するな いるだけ足引っ張るだけだ

    • 商談中でもお茶や水くらい飲みますけど?

      • 出された飲み物に手をつけると決まる商談も決まらないよw

        • 今どきいくらJTCでもそんなこというてる会社ないで・・・

      • ごめんな。同じようなレスしてた人のところにもレスつけたけど、言葉がたらなかった。 商談中に出されたお茶やコーヒーじゃなくて、持参したペットボトルや水筒での水分補給をイメ...

    • 学校という場所が、 効果的な人材を生み出す場所ではなく、 個人が勉強しスキルアップする場所に変化した。 そのときに産まれた歪みだよね。   勉強の効率という意味では、自由に水...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん