2024-06-17

「それは不快だ」「これは感想であり要求ではない」

赤の他人が突然強い言葉をぶつけてきつつも、何も要求はしてこない。って割と困るよね。

本人は感想正論のつもりなのかもしれないけど知らない人にリアルでいきなりそんなこと言われたら「なぜ見ず知らずのあなたから突然そんな事を言われないといけないのですか」とは聞き返すかもしれない。

  • 肯定的な意見は問題ないの?

    • よくわからない仮定ですけど知らない人に肯定的な意見を突然リアルでぶつけられて困惑することってありますか?

      • 赤の他人が突然強い言葉をぶつけてきつつも、何も要求はしてこない こういう状況も普通の人は遭遇しないですよね。

        • 質問に質問で返してばかりで何を言いたいのかよくわからないのですが…

          • 2個目のトラバは質問ではないでしょ。なぜこれが質問に見えるのか不思議でしょうがない。

  • みんなSNS使いすぎで頭のネジがバカになってて 「人前で不快感を表明すること」に対してストッパーかけられなくなってるんだよな そもそもそれって他人にケンカ売るような行為なんだ...

    • 俺もそう思う。 感想だ、論評だ、と言っても面識のない人にいきなり不快だと言うのは何か根本的な部分から間違っている気がしてならない。

      • しかもネットだと「不快極まりない」とか 強烈な表現を躊躇なく使っちゃうんだよな どこか壊れちゃってるのかと感じるよ 相手が生身の人間という感覚、それを慮る想像力が著しく減...

  • なんとなくこの増田消えそうな気がしたから魚拓取っといた https://web.archive.org/web/20240616163622/https://anond.hatelabo.jp/20240617005621

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん