2024-05-31

anond:20240531013156

休日駐車場から車出すのに1時間とかかかるのはガチマイナス

どこのイオンだよ

何か所も行ったことあるけどそんな所見たことないわ

記事への反応 -
  • 文化資本。 この言葉はフランスのピエールという社会学者が提唱した概念らしいが、 最近のネットinJAPAN feat.はてなでは 「東京は文化資本が豊富だと自慢する東京人の傲慢さ」 「地方に...

    • 単にみんな歳食っただけだと思うよ 東京でイキるのって基本若者だから イオンなんかも昔のネットじゃ馬鹿にされてたけど今は「子連れで過ごすには最高」って意見が増えた

      • イオンは子連れで過ごすには最高だけど、結局のところ食と買い物しかないから(それで十分だけど)イオンしか行くところない田舎はやっぱ閉塞感になるよね あと休日は駐車場から車...

        • 休日は駐車場から車出すのに1時間とかかかるのはガチでマイナス どこのイオンだよ 何か所も行ったことあるけどそんな所見たことないわ

        • はてなの東京賞賛論って、イオンしか行くとこない(車運転も出来ないから遠出もできない)田舎の若者が 東京出てきてイキってる感じなんだろうな、と思う 中学受験なんかは否定した...

        • そもそも幼い子供がいる時点で行ける所限られるから閉塞感からは免れない 美術館()なんかあっても行けないし行った所で子供が退屈して騒ぐだけで親の自己満にしかならんしな むし...

      • インターネットだと相手の顔が見えないから自分の周りには自分と似たような属性の者しかいないと感じてしまう典型パターンだ

        • はてなが新規が入らず昔からいる人は歳食った結果中年率上がってるのは事実だろう

    • 再投稿は増田の文化。 痴漢は東京の文化。

    • ブクマはされないのでブクマを集めた記事だけ追うと見えないけど、増田界隈で文化資本が無いとあげつらって田舎を馬鹿にする投稿が結構な頻度でここ数年続いていたのは影響してい...

    • 文化資本はculture capital カルチャーキャップと略されているのかもしれないね 漢字なら耕資だろうか

    • そこから2010年代に入るとシロクマの屑籠、はてな村定点観測所といったブログの中でも使われだす。 2000年代の「ファスト風土化」と言われていたのを文化面に着目して再構築したは...

    • 横田だけど ワイ「イオン混んでて休日(GW)駐車場から車出すのに1時間位かかることがある」 「(GW)」と「ことがある」は書いてなかった anond:20240531011037 増田への泣きつきタレコミ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん