2024-05-23

給与明細記載より確定申告したら3万円返すよ!ってしてはどうか

給与明細記載しろとか言ってるけど、こっちの方がいいんじゃないのかな。

サラリーマン確定申告しようぜってことで地道に制度を変えてった方が、政治家が減税やったときに還付になってありがたみがあるし

医療費セルフメディケーション控除とか、投資とか、副業とか、そういうお金の事を考えるきっかけになるじゃんね。

還付だけならマイナカードでピピッとやって「はいはい次へ次へチェックOK」ってやると全部終わるくらいで。

  • これな!! メチャ同意だし正しい、けどムリだと思うよ 公のリソースがないから 個人でやって、完全自己責任にしてくれりゃいいんだが現実的には難しいんだよね だから、ちゃんとし...

    • そこでマイナカードシステムですよ、ってならないかな。 以下ワイの妄想 源泉徴収は従来通り行う。マイナカード認証(不可の場合は番号で)を伝えて一元管理。源泉徴収額の決定...

      • 手作業紐づけをミスってグダってるようなレベルのマイナンバー制度にそんな高度なことが出来るのはいつだろうか

        • 最初の手動結びつけのエラー補正はほぼほぼ終わってるから後は自動だよ

          • ほんとかよ……コロナの時の特別定額給付金だって役所のマイナンバー目視確認に頼ってた国が?

            • コロナの特別給付金はマイナカード使ってなかったはず 使えたら速やかにできたのに、って事になってそこから急激に普及活動したって流れ

              • ほーん これ以上はよく知らんからあとは別のマイナンバーヘイターに任せるわ

                • 中小企業経営者みたいな、厳格に所得補足をされたくないような連中を中心にずっと反対されていたものが、コロナ禍で一気に動いたよな。 マイナンバーカードと税務システムの結合 ...

      • そうなったらいいよね、というのは分かるが、保険控除が手紙で届いてるうちは無理だろう。マイナンバー関係なく。 あと、基本的に行政は申請主義なんで、全部自動的に管理するっ...

        • 保険料控除はデジタル対応始まってるよ。マイナに連携したシステム使ってる。2023年分から一部では始まってて、拡大中。保険屋にもメリットあるからね。 行政の申請主義については、...

  • バカが 今文句言ってる奴の大半は、脳みそ使いたくないだけの真正の無能だぞ 確定申告したら減税なんていうシステムにしたら、その手間だけで吹き上がるレベルのクズだぞ?

    • それもわかる。 わかるけど、年末調整のあのちまちました書類をいちいち作るより、マイナカードで連携してドーンとやる方が実際のところ手間が少ないわけだから、食わず嫌いをまず...

      • マイナカードそのものを政争の道具にしてる連中がいて それに乗っかるマスコミがいるからなぁ 便利に使えそうなものなら使おうっていう発想がなく 悪い意味での保守的に自分の手間...

        • 国民総背番号制だ! って話から脈々と政争の具だよな。なんなんだろこれ。経緯を調べてもあきれかえるしか無いんだけど。 でもやっとかないと。行政だって人手不足になるんだし、人...

          • 異世界から少女がやってくることに一縷の望みをかけている非モテオタクは 異世界少女との結婚が困難になる国民総背番号制に反対してください

            • 異世界から来たような、国籍も何も持たない人に戸籍を与える制度はあるので問題なし

        • 実はマイナカードを政争の具にしてる最大戦犯は自民党なんだよなぁ…。 政権に都合の悪い人間に担当大臣を押し付けて、その上で国民の反感を煽るようなことを他の場所から言わせる...

          • 政治家の失脚させる道具に使ってるかどうかはまぁ世の中には色々な偏見を持ってる人がいるね❤ ってのでいいけど 自民党がちっとも真面目に推進してこなかったってのはそう。 自民...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん