2023-06-14

「世の中の8割の人に伝わる表現を心掛けなければならない」なら持ち上げるのに

偏差値40の人にも伝わるように」だと発狂される不思議

そういうとこやぞ


そもそもあれは金もらって宣伝まれてなお内輪向けになりがちになる広告代理店業界人への戒めだ

2割の人に伝わればいいなんて考えて広告宣伝をつくられたら会社としてはたまらない

そっちのほうが楽だしコミュニティ自尊心も満たされるけどもな

  • 普通の人はこんな漢字読めないし普通の人はこんな英語読めません、で突き返すのが恒例行事 自分たちがわかってると使ってしまいがちである もちろん別に使ってもいいんだ、それが(...

  • その2つは全く意味が違うぞ低能

  • なんかあったん?

  • 「想定顧客の8割に刺さる表現を心掛けなければならない」が正しい方針だと思うがな。 世の中の全ての人を想定顧客としている商品でもない限り、「世の中の8割の人に伝わる表現を心...

  • 偏差値40は 電通の中の人いわく「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる」だもんな。 だと思うけど8割に伝わる〜は何か...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん