2023-04-18

anond:20230418140954

育休後に退職するのが一般的企業で、その代わりの人を雇わないのは会社が駄目でしょうよそれ。

育休中の保証金会社が出している訳でなく、雇用保険から出ている。育休制度の枠を精一杯使った後退職されるのは、会社としてはそれほど痛くはないんだよ。

から出産と同時に辞めるんじゃなくて、辞める予定だけど、1年間しっかり育休を活用するのは、まぁ企業会社にとっては問題ない戦略なの。名目上の育休取得率は高くできるしな。

でも、そう言う企業文化なら、育休に入った時点で次の労働者雇わないとだめじゃん。

記事への反応 -
  • 「独身の人たち」だけが「法律と社会ルールによって彼ら彼女らのサポートをしないといけない」で「サポートできるよう育休とかのルール作りをする側にも、そのルールの運用側にも...

    • 育休取った人が育休社員のサポートするという仕組みなら健全だけど実際は育児制度フル活用して辞める人が多いから独身がサポート損になるんじゃないかなと思ってる

      • 育休後に退職するのが一般的な企業で、その代わりの人を雇わないのは会社が駄目でしょうよそれ。 育休中の保証金は会社が出している訳でなく、雇用保険から出ている。育休制度の枠...

        • そりゃ育休を会社に押し付けたい子持ち側の理屈でしかないな 無理やり中小もさせられてるわけだし 解決策は若い女を雇わない、雇っても派遣というやり方がある以上そっちの方法を...

          • 育休については、雇用保険がその間の手当全額出してくれてるのに、会社に押しつけてるとか言われても。 話が通じなさすぎる。 中小企業の場合、育休を社員にとらせるだけで年50万ぐ...

            • 素直に言えば150万程度じゃまったく足りないし、 金の問題じゃない面もたくさんありますよね。 会社にとっては育休なんて取らずにずーっと働いてくれる社員がありがたいわけ。

        • 育休後に辞めますって最初から明言してくれればいいけど、 そもそも育休制度って復職が前提の制度だよ?

          • そらそうだけど、 実際は育児制度フル活用して辞める人が多いから独身がサポート損になる と言う事への反論なので、育休とって辞めると言う文化なら人を雇え、その場合でも公的扶...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん