2023-04-14

anond:20230414140245

会社同期の方が話が合いそう

残念ながらその会社同期が「子育て専業主婦家庭で世帯年収1000万ちょいくらいの層か、親や祖父母世代から金持ち相続で数千万くらい普通に入ってくるボンボン層」なんだよね…。

あと、わかりづらくてすまんけど俺自身はタワマンには住んでない(絶対に住みたくない)。

記事への反応 -
  • 大企業なら同期が大体同じ境遇でしょ あと進学校出身だと中学同期高校同期も結構年収高い 大学のサークル同期は俺は関係切れてしまったけど当然年収高いはず エアプも大概にせえよ

    • むしろ周りにもっと上もごろごろいるから本人は劣等感抱えてたりするよね

      • 日本のサラリーマンだと2000万に壁があるからゴロゴロいる感覚はないけどな リスク背負ってる経営層はもっと給料取ってもいいのになと思って見てる

        • うちは世帯年収ちょうど1800万くらいだけど、周りは子育て専業主婦家庭で年収1000万ちょいくらいの層か、親や祖父母世代からの金持ちで相続で数千万くらい普通に入ってくるボンボン層...

          • 会社同期の方が話が合いそう あと、都心タワマンコミュニティだと資産額も近かったりして 投資全般の情報交換コミュニティになるらしい

            • 会社同期の方が話が合いそう 残念ながらその会社同期が「世帯年収ちょうど1800万くらいだけど、周りは子育て専業主婦家庭で世帯年収1000万ちょいくらいの層か、親や祖父母世代から...

              • 数千万ごときの相続でボンボン呼ばわりされる同期かわいそう… 数千万くらい自力でも蓄財できるっしょ

                • 数千万ごときの相続でボンボン呼ばわりされる同期かわいそう… 数千万くらい自力でも蓄財できるっしょ そりゃ俺のところは相続ゼロどころか借金が残るレベルだからな

        • 中高の知り合いにサラリーマンじゃないのもごろごろいるだろ そもそも親からしてそうだったり

          • 自分の会社を順調に回してるとか、バイアウトしてセミリタイアとかもいるけど 自分の価値観としては劣等感抱いたりはしないな 自分が社長タイプじゃないので、ああいう人に財が集ま...

    • >俺は関係切れてしまったけど この話をしてるんだ 今でも繋がりがある人はネットになんか書かないという話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん