2023-02-25

anond:20230215093221

すまん、一つ前提を忘れていた。

「短く(できるだけ短く)」だ。

なぜなら長いと読まない人が出てくるから

読まない人は放っておけばいいという立場はとらない前提。

あと「誰」も「全員もれなく」という意味だった。

例が良くなかったね。

こういう例で一番近いものだと、法律の条文かな。

国民(=対象国民なので、赤ん坊なら保護者)に対し、もれなく例外なく短い文ですべてのケースを説明し尽くす。

識字に限っては100%仮定する。

記事への反応 -
  • たとえば「gitにおけるHEADとは、ブランチを指すポインタです」と説明したとする。 が、HEADはdetached HEADにすることもできる。 しかし、detached HEADを説明するためには他の知識も必要にな...

    • 個人的には数学とかの言い回しに寄せればいいじゃないかと思います 前提として、「誰にでも同じ説明をして、かつ「例外」もふくめて伝えたい」のであればまず「誰」かを絞らなくて...

      • すまん、一つ前提を忘れていた。 「短く(できるだけ短く)」だ。 なぜなら長いと読まない人が出てくるから。 読まない人は放っておけばいいという立場はとらない前提。 あと「誰」...

      • 横だけど、それいいね。 用語(概念)を集合論的にとらえると、その概念のスコープが定まりやすくなる。例外についても集合が伝わっていれば自己判断できるようになるだろう。 そのよ...

    • 古典だが、Joel on Software を読むといいよ。 抽象化には必ず漏れがあるんだよ、ってJoelも言ってます。 https://www.joelonsoftware.com/2002/11/11/the-law-of-leaky-abstractions/ いまどきは英語も機械翻訳で...

    • Loveとは何ですか 愛です 進次郎ならそう言うよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん