2022-12-05

中小企業保護する必要ってあるのか?

スタートアップ保護する必要性はわかる

どんな企業もはじめが立ち行かなければ存在しない

だけど、別に中小企業全体を保護する必要ってなくないか

企業のうち99%が中小企業から中小企業保護しなければいけないっていうけど、それ逆だろ

中小企業保護するから企業のうち99%が中小企業になってるだけだ

全然中小企業保護する理由にならないよな?

  • ヒント:失業率

    • そりゃ今までやってた保護をやめればその分摩擦的失業は増えるだろうけど、結局必要な生産は大企業資本がそれぞれ吸収するわけで、労働者の大勢には影響ないでしょ

      • 失業するとお給料入らないからモノ買えないよね モノ買えない失業者増えると全体の購買力下がるよね 全体の購買力下がると景気が悪くなるよね

        • 外生的なショックが一時的なのか、永続的なのかによるよな 中小企業の保護がなくなって失業した場合、中小企業の生産に頼っていた大企業側は自前で調達する必要が出てくるわけで、...

  • 研究費はビッグラボに全額投資、地方大学に研究費なんかつける必要ない、みたいな思想の役人と気が合いそう

    • 必ずしも収益を上げることが学術的な目標と合致しない教育・研究機関と民間セクターが同じわけなくね?

      • あーわかんなかったかー

        • わかんなかった アカデミアの例は研究は収益力に必ずしも直結しないっていう意味で失策だってことだと思うんだけど、それとの関連がよくわからない 将来のために多様な芽が必要って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん