2022-06-05

anond:20220605161852

親父が機械系のエンジニアだったかキーボードをカタカタやるだけの人間エンジニアを名乗るのに違和感しかなくて

仕事上で強要された時以外でITエンジニアを名乗ったことがない

形のある物をいじれる人の方が尊敬するわ

記事への反応 -
  • 米国は何も作れなくなったと言われるが、ガレージ文化だったり、個人でありものを組み合わせて新しいものを作れている。 米国はDIY文化がある。というかDIYして自前で修理できないと...

    • 当方機械設計職だけど、ITエンジニアや建築設計士に比べて格段に軽く見られている空気はひしひし感じる。 大手自動車メーカーでも設計職の半分は派遣だったり、同じ頭脳職に比べて...

      • 親父が機械系のエンジニアだったからキーボードをカタカタやるだけの人間がエンジニアを名乗るのに違和感しかなくて 仕事上で強要された時以外でITエンジニアを名乗ったことがない ...

        • 俺は毎日カタチあるモノ弄ってるわ

        • ソフトウェアエンジニアって実在しますが…。

          • お、おう、あまりソフトウェアエンジニアの地位を貶めてやるなよ

        • 日本でソフトウェアエンジニア/プログラマーがあまり尊重されない現実の背景を垣間見させてくれるような声だな。この分だと日本のIT敗北状況は当面は改善されそうにないな。たぶん...

      • アメリカの車業界もたいして変わんないよ 機構設計は派遣だったり高齢だったり設計担当が退職したから後継パーツ作れませんなんてのもザラ ただドライブシャフト修理専門とかダン...

        • 機械設計業界に派遣が多いのって日本だけじゃ無いのかよ、なんでなんだろう。 出来る人間が一品モノを設計するのは頷けるけど、大手メーカーじゃなくて修理専門店を選ぶの不思議だ...

          • まず大手メーカーが技術者を派遣化してるんだから 同じことですよね

      • IT系は自前で完結できるけど機械設計系は自力でできるのは図面までだからじゃないかね。

      • 他国だと「この人しか設計出来ないもの」がある時点で落第。 他人が理解できるマニュアルに落とし込むところまでが「設計」なので。

      • Itエンジニアでもいわゆるsierなんてメンバーの8割くらいが派遣や業務委託だぞ

      • スパイ乙w

      • 税金の使い道を見るがいい。ほとんど中抜きに消えていく。理系職も優遇されない。我々は税金を払って自民党に途上国化を進めてもらっている。

      • 毎年80万人も100万人も子供が減ってるからな 毎年政令指定都市が消滅していってるようなもんだ そりゃ人いないよ でもなぜか大企業は史上最高益 そしてそのお金はどこにいってるかわ...

    • 作っても使いみちがないからだろ

    • 学生時代に工業系とか理系の熱心な連中がどんな地位で、周囲からどんな扱いを受けてたか考えたらわかるんじゃない? 工業系に特化した子供が生まれたら親戚一同で応援したり、国も...

      • わざわざ底辺校自慢しなくても…。 進学校や医学部あるような付属校だと、医学部狙う奴や理系クラスの奴が成績上位だし、かつアメフト部とか入っててスポーツもできてという感じだ...

      • うちの地元だと高専行くって言うとすごいねーって感じだった。でも高専wな地域もあるらしいね 地元校は全国的に見てもレベルが高い方の高専だと大人になってから知ったわ

        • 高専は笑われるようなもんじゃないだろ。でも優等生は旧帝大くらい狙うのが当たり前せめて地方の国立四年制大という地域も普通にあるし。都市部はだいたいそうかな。地方でも。

      • 学生時代に工業系とか理系の熱心な連中がどんな地位で、周囲からどんな扱いを受けてたか考えたらわかるんじゃない?  ・・・ 東大や東工大の理工系学生たちはチヤホヤされまく...

      • ワイは理工系の強い子だったけれど、数学や理科ができる子としてそれなりに評価されてたと思うので、増田とは違った世界に生きてるな。 中学生・高校生くらいになるとスポーツがで...

      • 「学生時代に工業系とか理系の熱心な連中がどんな地位で、周囲からどんな扱いを受けてたか」 って、天才だ神童だと持ち上げられてちやほやされ、良い扱いを受けていたと思うが。

      • なんか最近「理系ばっかり優遇して文系が差別されてる!」と主張する勢力がいるけど、「女ばっかり優遇して男が差別されてる!」と同じ構図だよなと思う。

    • 実際には作っている人がたくさんいて、それが下請けに工場だったりする。 大企業よりも技術的には素晴らしく有名じゃないけど世界の工業を支えている企業もある 単純にそういう企業...

      • 日本人って他人の善意を信じすぎるし、一方で下のものは上に逆らうなって儒教精神が強い。需要は上が下をねぎらって初めて成り立つもの。 更に長年の不景気で買い叩かれやすい。 海...

    • 日本でも作れるやつは作ってるぞ。 趣味でほそぼそ見せ合いはしている。 それぐらいでいいんじゃない? 起業だイノベーションだ?俺が食える餌何処かにねかってハイエナは死んでく...

      • 別にオレは起業やイノベーション自体はどうでもいいが、新しいワクワクするガジェットをオレも手に入れたいんだよ。そしてそのガジェットで世界が変わっていくのを見せてくれ!! ...

        • 知るか死ね。 実際はそういう下手にやる気があるやつこそ足元見られて買い叩かれるのが日本の常。 日本じゃもう無理だよ。起業だイノベーションだほざきながら他人を食い物にしたり...

    • 10年ぶりぐらいに名古屋の大須のパーツセンターに行ったら店の数が4分の1くらいに減ってて悲しかったな しかしアメリカなんぞ国土がアホほど広いのにどうやって電子工作だのの趣味を...

      • そらそうよ、フィフティーズの頃から、いやそれ以前からメールオーダー文化あったし

      • そう、昔から通販が盛んだった。 小切手送金もクレジットカードも、必要があったからこそ昔から普及してた。

      • 俺も今更パーツショップに行ったりせずに殆どネットショッピングで済ませてるわ。移動の時間が省けるしな。 で、こないだ久しぶりに地元のパーツショップに行ってみたら、店が無...

      • ネットで頼んだ方が早いからな わざわざ100円のパーツ買いに行けないよ

    • 五大湖周辺、例えばデトロイトの自動車産業は未だに衰退したままになっているはず。

    • 最近YouTubeで某動画を見てるんだけど、 Digi-Keyとかあるあたりやっぱアメリカってスゲーなって思っちゃう 日本でも秋葉原とかがそういう役割を担ってたんだろうけど、なんというか良く...

    • 自民党様が我々の血税をどこにつぎ込んでいると思ってるんだ?パソナが儲かったら日本からイノベーションが起きるとでも思うか?

    • プラグマティズム

    • サラリーマン社長が増えたせいだろ 奴らが見よう見まねでアメリカでやっていた人員削減で浮いた金を利益だと勘違いした

    • お前が何もできないだけなのに、日本を巻き添えにしてレベル落ちたことにして語るなよ。 日本はEVもうダメ論もそうだけど、この手の奴は経産省やらのれぽーともよんだことないし、...

    • 日本のものづくりが今まだ競争力を保ててるのは半導体製造装置関係とFA関係、ハイエンドな機械要素 あとは工作機械かな。 素材メーカーも強いけどこれ物作りの範疇に入れられるのか...

    • バブルの頃までは自分で作ることを趣味とする文化ってのが広くあったと思うんだけど、バブル時代に趣味=お金を出して買うものという価値観を植え付けられて自作文化が大きく毀損...

    • 作れないんじゃなくて作ったことを大々的自慢しないだけというところがアメリカとの違いだと思う。 日本人ならちょっとした趣味の製作扱いで自己満足で終わらせるクオリティのもの...

    • こどもたちがキッザニアとかでなんか作ってたりしてたら日本も安泰そうだよな

    • 昨日の窮鼠デバカミがこれか

    • 我々は税金を中抜きに溶かし続ける。そしてそれは変わらない。つまり国家として衰退し続ける未来しかない。

    • 真空管時代は、見て動作がわかるスケールの部品で周波数もkHzくらいだったけど、今は立体配線にモールドでしかもGhz動作とか動作がわかりようがないんじゃ。あと家のなかに工作室・...

      • 真空管時代でも当然ながら高周波は扱っていたからアマチュアでもMHz帯(VHF、UHF)くらいは普通だったように記憶している。(もっと上はガンダイオード時代になってからかな。) ま...

      • 今は立体配線にモールドでしかもGhz動作とか動作がわかりようがないんじゃ。   ・・・ というわけで、最近はレトロコンピューティング趣味が盛り上がっているようです。8ビッ...

    • 田舎の広い家買えたらおがくず床に落とし放題、ペンキ飛び散り放題のアトリエでも持って もっと自由にやれるんだろうなと思いつつ 23区内に住んで木工で結構なんでも作っているが…...

      • マジか・・・ 不器用だからDIYはどのみち出来ないけど興味あるわ   まぁ東京でもホームセンターの工作室とか DIYワークスペース(fablab)とかあるし カットオーダーして届けてもらって組...

        • ノコギリ使う系だけが自作の楽しみじゃないからいろいろやりようはあるさ。 俺も手先は不器用なんでノコギリ系は避けて電子系の方でハンダゴテ握ってたけど、試作用にはブレッドボ...

          • ハンダゴテもちゃんと通電させられない取り付け方をしてしまうという酷さ ライトを自作しようのキットも仕上げられなかった(仕上げたが電気つかない) 友達がぺぺっと直してくれたけ...

            • キットも仕上げられなかった(仕上げたが電気つかない) 友達がぺぺっと直してくれたけどな  ← 最初はそれが普通。一発で動くことなどまず無いと思った方がいい。プロですら試作...

              • ハンダ付けが最初は上手くない人も珍しくも無いのなら はんだ付け部の不良によって火事が起きないか若干怖いが 機会があったらまたチャレンジしてみようかな 家具作る系の工具より...

    • 日本だと法人でないと入手ルートがないようなものも、eBayだと手に入ったりする。 具体的にどんな種類の部品の話をしてるの? 例えば電子部品だとeBay経由で買っても中国深センか...

    • メイカーブームでDMMが貸し工房作ったりやってみたけど流行んなかったからな でもホームセンターとかめっちゃ伸びたし でもだいたいアウトドア系の人なんだよな

    • いや日本人こそ趣味やDIYで作ってる人なんて無数にいるでしょ 単にアメリカの企業の考えとビジネスの意識があるだけでしょ そこからは資金調達のしやすさとか、失敗しても叩かれない...

      • 日本のDIYとアメリカのDIYは意識も規模も違いすぎるだろ。アメリカ人は何でも自作するけど日本人なんて変わった趣味持ってる人の一部だけだろ そこで張り合うのはなんでなん?

        • 日本人ほど手先器用でなんでも作る民族いないって 世界中でなんでもアジア人には敵わないってスラングあるの知らないの? 工業製品作れないくなったかの理由はビジネスの規模、しや...

          • なんでも作ってる外国人の youtube見てたらそんな幻想吹っ飛ぶけどな。

            • いや見てる 刀とか車とかなんでも作ってるな それは広さとか、火器バンバン使えるのもあるけど、 結局は英語でしょ 英語で世界中に発信できて販売できるからビジネスになってるんで...

              • 日本人だって英語ができて全世界相手にモノを売ってる個人はいるさ。東欧にだっているさ。 ただ、「英語ができないから」を言い訳にしてる連中の言い分がおかしいだけ。英語が重...

                • なんだ自分で理解してるじゃん アメリカ人は英語できるから得してるって それが答えじゃん 土地の制約と言葉の制約ないからじゃん

        • どうも外国と言うとアメリカしか思いつかない変な連中がいるみたいだけど、場所を取るデカイ物ならともかく、デジタル関係のものなど場所を取らない物だっていくらでもある。 たと...

          • まあ欧米はオープンにしちゃうっていうのが決定的だったんだよ 日本もだいぶ後になって真似するようになったけど 本当に殿様だったからw

            • Microsoftがそんなにオープンだったか? 今のAppleがオープンか? ARM社がオープンか?

              • オープンソースって考え方は実はもう古くなりつつある ちょっと前は新しい考え方だったし それで発展したんだけどね…。

                • なんか話が逸れてないか?   まあ欧米はオープンにしちゃうっていうのが決定的だったんだよ   なんて言われたから、   Microsoftがそんなにオープンだったか? 今のAppleが...

                  • マイクロソフトはIBMがオープンにした仕様に乗っかったから発展した もろにそういうことやん

                    • で、そのMicrosoft社は何をオープンにしてたんだい? PC-DOS/MS-DOSのソースコード? Windowsのソースコード? ちなみにIBMだってオープンにしてたのはIBM-PCのアーキテクチャのみ。メインフ...

                  • たぶんその増田は特定企業の特定製品の話のつもりで書いてないし、 MSについてはオープン仕様を避けたためにブラウザ戦争で敗北している あとゼロイチ論は恥ずかしいからやめとけ

                    • ゼロイチ論は恥ずかしいからやめとけ  ← そりゃこっちのセリフ。だって、   まあ欧米はオープンにしちゃうっていうのが決定的だったんだよ 日本もだいぶ後になって真似する...

            • まあ欧米はオープンにしちゃうっていうのが決定的だったんだよ  ← それが「日本はアメリカほど物理的スペースに余裕が無い」という話とどういう関係があるんだい? こっちが...

    • 株式会社窒素「そうだそうだ。水俣湾に水銀を捨てさせてくれていたら今も安い肥料がたくさんつくれてたのにな」 農家「うち有機なんすわ」

    • ソフトウェア技術者……ITエンジニア? をただの「エンジニア」と呼んで通用している時点でもう〈ものづくり〉おわってる

    • ドローン、ラジコンなんかは工作として面白いジャンルだったんだけど (モーター簡単、素材安い、無線勉強になる) 規制、規制、規制で創意工夫と試し飛行する前に面倒くさいが勝つ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん