2022-01-28

https://anond.hatelabo.jp/20220128154751

お前の境遇は何一つ変わってないのに、友人が思ったより裕福なことを知っただけで、不幸せになったというのか?

まりお前にとって幸せとは、他人との比較しかないということだな

しか自分より下の人間に目を向けない

まりお前が恵まれ環境になったとしたら、もっとまれ他人比較して不幸せだと主張することだろう

「足るを知る」という言葉を調べたほうがいいな

  • 裕福そうな子達の多い大学に、奨学金を使っても入れない子どもたちもいます 入ったとしても毎日新聞配達があるから、終電逃すなんてありえない人もいます お酒飲むお金をまったく...

    • そう言われてみれば、そうですね。私が甘かったです。 ですが、彼女の事が羨ましい気持ちには変わりありません。

      • 妬みの気持ちが湧くのはしょうがない 憧れてる彼女も裕福なキャンパスの人達の家に行って、そのあまりの差に嫉妬して劣等感を抱いたから 自分の家を古くて狭いと言ったんだろうし ...

        • いきものサガというよりは増田個人のサガだぞ 自分が持っている価値観・感情を他人も持っていると思わない方が良い   あと世の中で美徳とされていることの多くは後天的に得たもの...

          • 彼女の価値観を知らない方が幸せだったのかもしれません。 知らない事は幸せですね。 賢くなりたくて進学したのに、知らなくていい事ばかりです。

            • お前の境遇は何一つ変わってないのに、友人が思ったより裕福なことを知っただけで、不幸せになったというのか? つまりお前にとって幸せとは、他人との比較でしかないということだ...

            • 知らないことを幸福だと思っているのも生き物ではなく増田個人のサガだぞ 知らないというのは生きる武器を持たない・選択肢の数を持たないということ   知らないことが幸福という...

      • はてなに若者はいない、と書いた上で   そもそも世の中の人は他者をなんでもかんでも羨んで生きてはいないという視点が欲しい ちなみになんでもかんでも他者を羨んでいないのは、 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん