2021-10-01

anond:20211001173453

これくらいのことを言っている状況なんか普通に見かけるだろ

客じゃなくて社内や家庭内なら、こういうことを言っているが自覚はあるか、その要求は通らない、など伝える必要がある。ちょっと興奮し過ぎている人に伝えるには工夫がいる

それをせずに増田やばいとか書きにくるコミュ障も厄介だ。問題解決する気が無いのがいると複雑化、長期化する

うまい人に聞きに行ったり似たような状況で観察したりして、対処法のノウハウを積み上げていくしかない

記事への反応 -
  • 私はあなたのことを察しないが、あなたは私のことを察しろ、と言われている。

    • これくらいのことを言っている状況なんか普通に見かけるだろ 客じゃなくて社内や家庭内なら、こういうことを言っているが自覚はあるか、その要求は通らない、など伝える必要がある...

    • いくら貰えるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん