2021-08-19

営業電話を断れない人の気持ちがわからない

「あ、必要ないです(ガチャ)」って10秒もかからず終わるはずなのに、なんで、どっかの知らない人の営業トークを、てめーの仕事時間割いてまできいてんだよ。しまいには「〇〇さん、回線切り替えると安くなるっていってるんですけどどうします?」とかこっちに指示仰いできて、断れって言ってすぐ終わるかと思ったら、それでも営業の延々と話を聞いている。仕方がないか電話変わってやって「必要ないんで、すいません(ガチャ)」って終わらしてやってるんだけど、本人それでホッとした様子になってやがんの。つまり、本人も早く電話切りたがってたってことなんだな。

嫌ならさっさと電話切れや!って思うんだけど、なかなかできないらしいんだよな。なんで?

  • だって無下に断ったら可哀想じゃん

  • 最近は営業電話の件数を減らすお手伝いのためになるべく話を聞くようにしてる

  • 営業する側も権限無い奴に時間取られてる暇なんかないはずだから、さっさと切って次の電話すればいいものを、切らないとは此れ如何に。心が通じ合ってんのか?

  • お前と真逆の人もいるやろうに... なんで他人がお前と一緒の考えでなきゃいかんの?おーん?

    • 部下の仕事時間は、俺の持ち時間でもあるんだよ。それを営業電話で無駄に消費されてると思うとムカつくんだわ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん