2021-01-31

anond:20210131224936

SNS以降のネットがどんどん息苦しくなっていくのって結局匿名性が薄れて実社会リンクし出したからだと思うんだよね。

何かやるとどこそこの誰というのがすぐ特定されて炎上する。

それって要は田舎じゃん。

都会というものはどこの誰が何やってようと大抵の人が目もくれず素通りするから逆に自由にやれる。

そもそも人が多すぎて誰が誰だかさっぱりわからない。

悪く言えば冷たく、良く言えば自由放任。

そういう都会的なインターネットが欲しい。

記事への反応 -
  • 最近、Discordとかクラブハウスとか、似た趣味や価値観の友達でまとまるSNSが主流になってきているような気がする 大半の人は自分の属するコミュニティを見つけられるのかもしれない...

    • SNS以降のネットがどんどん息苦しくなっていくのって結局匿名性が薄れて実社会とリンクし出したからだと思うんだよね。 何かやるとどこそこの誰というのがすぐ特定されて炎上する。 ...

    • インターネット以前に帰っていく感じだから、むしろSNSに可処分時間を使わなくなることによって、現実の暮らしに根づいた交流が深まるのでは?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん