2020-08-20

anond:20200820104406

そもそも演繹帰納を同列に扱うという根本的な勘違いが前提にあって、それを棚に上げて、数学形式科学なので数学科学じゃないという指摘は間違ってる、はアホ丸出しって話なんだがw

結局言葉尻でしか絡めないのな

頭弱すぎて三段論法すら理解できないかw

記事への反応 -
  • 自然科学と形式科学ってのがあって、数学は形式科学に含まれるんだぞ 普通の人は自然科学をイメージしがちだから、数学は科学じゃないって勘違いしちゃうこともあるけど、数学も科...

    • そもそも公理の演繹で全てが導かれる(あるいは発見されると言っても良い)数学で科学的根拠とか言っちゃってる時点で、数学と自然科学を混同してるのは明らか。 おまえが書いてる...

      • 数学で科学的根拠とか言っちゃってる時点で、数学と自然科学を混同してるのは明らかだからといって、数学が科学じゃなくなるんか?w 賢さが足らんぞ

        • ただの知識の不足ゆえの勘違いを用語の共通性を使って誤魔化すのは知性が足りないw 元増田の引用に戻れば、演繹と推論は違うという当たり前のことすら分かってないじゃんw

          • どう理屈をこねくり回したら「数学は科学じゃない」ってなるんだ? 知識不足の勘違いがあったり、演繹と推論の違いがわかってなかったら「数学は科学じゃない」ってなるんか? 元増...

            • そもそも演繹と帰納を同列に扱うという根本的な勘違いが前提にあって、それを棚に上げて、数学は形式科学なので数学は科学じゃないという指摘は間違ってる、はアホ丸出しって話な...

              • 言いたいことはわかるけど、数学が科学かどうかわからんやつに、その回答はコミュ障すぎるし、「数学は科学じゃない」という文言自体も正しくないぞ。 三段論法つかったら「数学≠...

                • 単発で数学は科学なの?と聞くやつにとっては適当な回答じゃないかもしれんが、元増田というコンテクストが与えられた上でなんでそこまで配慮せにゃあかんのよw そいつの他のレス見...

                  • 御託並べるのはいいけど、「数学は科学じゃない」って説明が正になる理由を教えてくれよw

                    • またコンテクスト無視してそこに戻すの?w いいかげんにしろ

                      • コンテクストよっては猫が魚類でクジラが鳥類になるんか?

              • 数学は自然科学ではない。 なので正しいかどうかをチェックする機構がない。 だけど科学の一部分である。 ってことか?

                • そんなことは書いてない 数学は全てが公理からの演繹で導かれる以上、そのプロセスに人気的なミスがなければ結果は全て正しい

                • 自然科学は数学によってチェックされてるのだから、すべての科学は不確定なもの。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん