2020-03-04

anond:20200304120431

5Gはエリアが狭いことが逆にメリットであって「ローカル5G」みたいなシステム許可さえあれば作れるんよ。

からディスク無しPCユースケースとしては「情報持ち出し禁止」みたいな現場で「端末に情報持たなきゃええやん」みたいな発想をした場合システムってことな

古くはダム端末。

記事への反応 -
  • ブートのたびに5Gネットワークに接続してOSイメージとかをメモリに展開して動くようなマシンも作れるんでね? ファイルシステムは全部クラウド上にあってファイルI/Oは全部5G越しにな...

    • それは速度のほかに「いつでもどこでもつながる」でないと駄目に見えるんやが 5Gってそういうもんなんか?

      • 5Gはエリアが狭いことが逆にメリットであって「ローカル5G」みたいなシステムも許可さえあれば作れるんよ。 だから、ディスク無しPCのユースケースとしては「情報持ち出し禁止」みた...

    • 5Gでめちゃくちゃpingが速くなるって話だけど、バックボーンも含めてそんなに早くなるん?

      • バックボーンはそりゃプロバイダ的な奴によりけりというか 「アプリケーションに合わせてプロバイダを選ぶ」というのが5G世界からのパラダイムになるはず(自動車用の5Gネットワーク...

      • バックボーンも当然太くなるよ。 今の家庭用回線は今年やっとNTTが10Gbps始めるくらい細いけど、 技術的には1本400Gbpsまで実現してて5Gのバックボーンは1本25Gbpsの規格がまず使われる予定...

        • 帯域は増えても、pingを早くするのは物理的に無理じゃね?

          • だからエッチなネットワークをむっちゃ増やしてエッッッッッッッにするゆうてるやん。

    • なお理論値

    • 容量が大きな25Gとかのアプリの場合、現状メモリでは不経済というか不可能だと思う。 逆にそういう理屈ならソニーみたいにサーバサイドで演算展開して、結果だけ配信する形になる。 ...

      • まさにレイテンシが短くなることのメリットとして挙げられているわけだが>リモートディスプレイ ただ、現状googleのstadiaでも成功しているとは言いづらいって部分はある。 何が原因な...

        • 全世界を考えると地域性の問題は少なからずあると思う。 ブロードバンドじゃない地域もかなり多いし、アメリカですら光は高くてここ数年で急速に広がったとかうんちゃら。 (ちょっ...

    • SSDがマザボ直付になるほうが安い

      • そのSSDの容量を2MBくらいまでにカットできるようになるんだよ

        • で?

        • 今1GBあたり10円なんだが

          • 所謂ダム端末的な奴のSSD搭載量って32GB-64GBだと思うけど、GB単価10円としても一台あたりそれだけ削れるなら十分メリットじゃね? なお5GのWANユニット

    • これはびっくり。 技術は20年も前からある技術なのに、今時、シンクライアントて単語も出ないくらい、業界人間がいなかったのか。

      • Sun Microsystemsの本社キャンパス跡地にFacebookっていう弱小掲示板ベンチャーが入ってもう何年も経つからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん