2018-12-03

anond:20181203171454

いや相当圧縮してただろ

歌も入れなきゃいか制限もあるしかなり展開早かったぞ

個人的にはマウイがイケメンじゃないのが最大の敗因な気がする

わざとイケメンじゃなくしたんだろうが

女児向けと考えたらイケメンじゃないといまいちだし、男児向けと考えたら主人公少女な時点でいまいち

記事への反応 -
  • ディズニー映画でポリコレ意識した結果逆につまんなくなってる作品ないか。モアナとか。

    • あれはポリコレというより、本来少年主人公でやるストーリーを少女主人公でやってみました、って感じ 主人公が少年だとしたらテンプレな冒険ものでしかない

      • 少年漫画だったら「師匠キャラの死」「ライバルとの邂逅」「インフレ化する強敵」みたいなお決まりのパターンを踏むべきなんだが、第一話くらいの展開で終了しちゃってるじゃん。 ...

        • たかが2時間程度の映画に連載漫画ほどの密度を求められても

          • 展開さえ圧縮すれば2時間の中に地底から銀河まで奔走する作品は作れるわけだが?(全後篇になるのは勘弁な)

            • いや相当圧縮してただろ 歌も入れなきゃいかん制限もあるしかなり展開早かったぞ 個人的にはマウイがイケメンじゃないのが最大の敗因な気がする わざとイケメンじゃなくしたんだ...

              • 劇場版グレンラガン前後篇見てから言えよ。展開の圧縮ってのはあれくらい潰してから言うもんだ。 ちゅーかディズニーもそろそろ「歌わなきゃ」って意識をそろそろ外せよ。 (まあ、...

                • 歌があるから、内容理解出来ない幼い子供でも保つんだよ… 歌が要らない高い年齢層(小学生以上くらいか)だけターゲットにするなら実写にする

                  • 実写子供向け映画「ジアース」が2が出てな・・

                  • そうか? ズートピアとかピクサー作品は最初から子供狙ってないようなのばっかだし(歌もないけど)アニメでも別に問題ないと思うぞ。 ちゅーかアヴェンジャーズ・インフィニティ...

                    • ズートピア思いっきり歌あるやん・・・ 『ズートピア』主題歌の魅力を解説【トライ・エブリシング】

    • つまんなかったら資本主義的に淘汰されるだけ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん