映画でも中国や韓国含めて世界中で大ヒットの洋画が、日本ではそこそこくらいの結果しか出せていないことが多い。 昔はみんな洋画を観ていたのに今の若い人は邦画やアニメ映画の方...
推移を見ると、洋画が邦画を明確に上回っていたのは1990年〜2005年までなんだよな。 特に1998年〜2005年までの興行収入は飛び抜けてる。 最近になって人気が衰えたというよりも、 この期...
1993年。外資系のワーナー・マイカル・シネマズが日本第一号・海老名店をオープン。アメリカ式シネコンの嚆矢。 1995年。外資系のAMCシアターズが日本での第一号・AMCキャナルシティ13を...
つまり、シネコン発生期は新宿コマ劇場付近などに代表されるように 「小さい映画館がまだたくさんあった」わけでその小さい映画館でタイタニックだったりの大規模公開系の映画が上...
いや、最後の3行を見るに言いたいのは 日本の企業が劇場を経営するようになったから海外映画より邦画を優先するようになって洋画の売上が下がったって事でしょ。 アメリカでも同じ...
東宝と松竹は他の配給のも平気で上映するけど、東映は意固地だな そのへんをイオンとユナイテッドがカバーしている感じ 映画環境としては日本は恵まれていると思うよ。海外の配給...
なんか聞くところによると映画の入場料って別に日本は特別高い訳ではなくてアメリカが異様に安いだけで各国大体「日本の1800円」と同じ感覚らしいが。
2014年調べだが金額だけで見ると北欧と同じレベルの高さだけどな 物価レベルと合わせたらって話かな? とりあえずカップルシートやプライオリティシート作る前に、席種分けろや。前...
横からだけど、ワーナーが撤退したのが結構痛い感じだね
ワーナーは撤退したのかもしれんがユナイテッドシネマ系列が2000年代前半に沢山出来たようにも記憶してるから差し引きそんな差は無いんじゃないか。
今のユナイテッドシネマってユニバーサルとかとそこまで関係あるの?
全ての宝くじの中で2等の数を1等の数を割ったもの 全ての宝くじの中に対する1等の数または2等の比率は割合 << ココらへん悪文み
今年俺が書いた増田を自薦していきます。 昔のアニメが復活する周期について anond:20180201191602 wikipediaの「Category:xxxx年のテレビアニメ」を一年ずつ眺めていくと面白いですよ。 ちなみ...
増田、おまえだったのか いつも表を載せてくれたのは
興行とか数字ではないんだけど、体感的なイメージとして 以前の日本は邦画4:ハリウッド4:その他の国2ぐらいで興行してたのが 2000年頃の韓国映画ブームがあって 邦画、ハリウッド...
現実の方がやばいから
世界中で大ヒットの洋画 っていうけど、そういうのってアンゴラやモザンビークでも大ヒットしてるんかな? 日本だけがことさら特殊だと喧伝する出羽守ってたいてい根拠薄弱じゃん
邦画アニメのクオリティが昔よりは上がってるのでは? あと少子化
「欧米人も俺たちも同じ人間なんだ」と気づいたからだろうね
多分テレビ局が映画で儲け始めたからじゃないか それぞれ自分の局が作ってる邦画の宣伝に力を入れて、ライバルの洋画の宣伝を積極的にしなくなったから、洋画が何をやっているのか...
一番大きな理由:テレビで宣伝量が減ったから ・「踊る大捜査線」などテレビ局制作の映画が大ヒットして映画は儲かると邦画制作に群がった、相対的に朝の情報番組等で洋画の情報が...
スマホは海外からの文化ではないのか
シャープ「あー、そう考えちゃいます? 違うんですよねーw 実は日本がその点世界に先駆けていたんスよ」
ザウルスとかいうゴミのこと?
SH2101Vは公式にはザウルスという名称は使ってなかったぞ(中身はザウルスOSだったが)
資料ありがとう。 君は資料も無しにイメージで語っていたのか
邦画見る人が増えたというより同じ映画を何度も見る人が増えたんじゃないかと思ったりして AKBのCDを1人で何枚も買うのと同じ現象じゃね?
人口15万人くらいの市に住んでたけど 映画館無いんだよね。 電車で30分の隣の市に行く必要があるんだけど 交通費も時間も余計にかかるし、 まあ余程じゃないと映画館には行かな...