2018-04-03

anond:20180403115200

海外でも幼児教育施設としての幼稚園先進国ならどこでもあるし、

3歳4歳超えたらそこに入れるのが普通だよ。

アメリカ式だと5歳から義務教育って国も多い)

3歳未満だと集団教育必要性はないよ。そもそも集団遊びなんか出来ないし。

記事への反応 -
  • そうなのか、一般層が使うイメージあったわ。 やっぱりバウチャー制はダメってことだな。

    • いや、一般層が使ってるよ でもそれなりの金がかかるんだよ 移民と言うけどその移民だってその国で生活しなきゃいけないからな 先進国なら例え最底辺の暮らしだろうとそれなりに...

      • それって保育園的なものがないからってことだよね? 海外の方が育児については大変に感じるね。

        • 国にもよるけど、保育園に税金かけられてなくて高い国だと シッターとの価格差が少ないからシッター使うってのが多いみたいね。 あとそれでも保育園は入れなかったりするし。 日本...

          • 価格だけじゃない気もする。 シッターのリスクもあるし、あと日本は集団文化だから、 子供も幼稚園、保育園と集団生活を学ばせたい。 というニーズが一番強い気がする。 個人主義の...

            • 海外でも幼児教育施設としての幼稚園は先進国ならどこでもあるし、 3歳4歳超えたらそこに入れるのが普通だよ。 (アメリカ式だと5歳から義務教育って国も多い) 3歳未満だと集団教育...

              • うん、じゃあ3歳から6歳まではどうする? って話ならないかな? 結局保育園がいると思うけど・・・ シッターだけで6歳までは難しいよね。

                • だから、幼稚園に入れるんだよ。 幼稚園で足りない分はシッター使うなり保育園入れるなりすればいい。

                  • 幼稚園は遅くまで預かってくれないよ? あ、シッターと併用?お金すごいかからないか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん