2018-01-29

anond:20180129103049

今の日本のままでは永久に「不正」がなくなる日は来ないよ。

まっとうな研究でもグレーな予算の使い方でないと研究できないようになってるからな。

それでいて研究しづらくなってるから、すでに論文数、トップ論文数が出なくなってるのは有名な話だがね。

まっとうな研究であれば不正をしないでも研究をできるようにすれば不正はなくなるね。

メモリ開発予算CPUを作っていたなんて言う書類の切り分け上の問題については研究成果には何ら悪影響ない。

しろ、まっとうな研究に金がつかないんか?という方が馬鹿にされるというのは述べたとおり。

記事への反応 -
  • 増田の言うことは分かるよ。ただ、その「工夫」というのが詐欺的な手法を指すのだとすれば、それはもはや手遅れだったということでしかないよ。

    • pezyが?ipsの特定助教が?まあ、彼ら2人についてはそうかもしれない。 pezyはすでに世界のスパコンランキング上位という大きな結果を出していただけになんとか続けさせてくれと願うや...

      • 別スレッドでも書いたので繰り返さない。別に、我々の怨嗟なんて他の国の人間からすれば知ったことではないんだよ。「ああ、彼らは不正をしてでも成果を主張することを厭わない連...

        • 横田だけど、どっちかっていうと「まともな研究をさせるためのインセンティブ設計もできない後進国なんだな」って思われるんじゃないかな…

          • まぁ、それもできてないよね。ただ、それ以前に不正を許さないなんてのは言うまでもない大前提だよ。そこすらきちんとできてないのに、インセンティブ設計も何もない。

            • 今の日本のままでは永久に「不正」がなくなる日は来ないよ。 まっとうな研究でもグレーな予算の使い方でないと研究できないようになってるからな。 それでいて研究もしづらくなって...

            • NEDOの不正は、NEDOでキチキチの枠組みを作らないといけなくて、それに外れたから不正という代物だから、柔軟であればそもそも不正ではなかったと思うね。 ipsの不正も、もっと落ち着...

            • 不正をしてもメリットが出にくいようにするのがインセンティブ設計だよん 例) https://sites.google.com/site/integrity0lifesciences/comments/incentive

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん