2017-07-11

https://anond.hatelabo.jp/20170710232351

アレはしたくないしソレは嫌いだしといろいろ縛りがあってなんか元増田も大変だな。

任務でもない電探開発に鉄ボーキ10000をポンと出せるなら改修の資源くらいどうってことないと思ったんだ。

元増田の嫌いなレベリングも改修も、永続的なプラス効果からやるに越したことはないと思うがねえ。

で、実際の所今の資源バケツいくつよ?

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20170506031453 ↑で書いた艦これ再開提督の続き。 本来なら細心の枝に継ぐべきなのだが、無駄に深くなるのが嫌なのでこちらに書いておく。 例によって愚痴日記。 さ...

    • 基地航空隊実装以降、イベント海域での決戦支援の重要度はダダ落ちなんだがなー 下手すりゃ甲のイベント最終海域でも出さんで済むぞ

      • 元増田だけど、次回は久しぶりの大規模イベと言っているので、正直何が来てもおかしくないと思ってる。 あれから鋼材ボーキを10000ずつくらい突っ込んでみた結果、32号は4個出て現在...

        • 甲10だけど32号は5つしか持ってないぞ。 33号9個、22号改四2個、FUMO2個。支援の戦艦空母は命中付の装備とか14号載せてやりくりしてる。 それより新三川任務の+0装備を見るに明石が無いの...

          • 明石は既に2隻いて、うち1隻は改造改修済み。 でも改修工廠は正直興味ないし、ネジの追加が面倒だし、消費資材も結構な量を要求されるので、殆ど手を付けていない。 あれこそ、ガチ...

            • アレはしたくないしソレは嫌いだしといろいろ縛りがあってなんか元増田も大変だな。 任務でもない電探開発に鉄ボーキ10000をポンと出せるなら改修の資源くらいどうってことないと思...

              • 単純な開発と改修工廠では、負担のかかり方が全く違うだろうよ。 資材ぶっこんで開発回すほうが、遥かに簡単で手っ取り早いじゃんか。 今更書くまでもないけど、開発で消費するのは...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん