2015-08-15

婉曲表現でのNO

とある家具屋がやんごとなき方々と商売の機会があった

箪笥がほしいというので、家具屋はとある商品を薦めた

高貴な方にふさわしい贅を尽くした品だ

家具屋の薦めにやんごとなき方は「よろしゅうございますね」と返事をした

家具屋はOKの意味だと思い、納品をしたが

やんごとなき方は注文していないということだった・・・

という昔聞いた話を思い出した

http://anond.hatelabo.jp/20150810131331

記事への反応 -
  • 今日の晩飯タイ料理とかどう? 「えー、わかんないー。」 的なやり取りをしたときに、 「自分で物事決めれない奴だ、こいつは。」 というレッテルを張ってしまっていた時期があ...

    • とある家具屋がやんごとなき方々と商売の機会があった 箪笥がほしいというので、家具屋はとある商品を薦めた 高貴な方にふさわしい贅を尽くした品だ 家具屋の薦めにやんごとなき方...

      • やんごとなくても、「結構です」はok なのか no なのか、どっちの意味だかわかんなくて困る

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん