2014-09-30

自販機の謎

さっき自販機ジュース買って思い出したんだけど子供のころ不思議(というほどでもないけど)なことがあった。

自販機のつり銭口に500円が残っていた。100円玉が5枚。たしかつり銭レバーを引かなくてもおつりが出るタイプだった気がする。

そのころ自販機飲み物は100円が普通だった。でも変だな、500円ってどういう風に買ったらそういう残り方するんだろう?

おつりをとり忘れるケースはいくつか考えられる。

1)おつり自体を忘れたパターン

500円玉で100円のジュースを買って、400円残っていた

2)かんちがい

100円玉で100円のジュースを買ったつもりが、500円玉だった

3)数が多かったため取り残した

1000円で100円のジュース買って、おつりが900円で、100円9枚をつかんだつもりが、1枚残った

上記のパターンを元に想像したが、1)と2)のケースならおつりは400円、900円になるはず。3)にしては枚数が多すぎる。

  • 確率的にはとても低いけれど、2人ないしは3人が連続して1~3をやったのかも。 あとは、お金を入れた後に別なこと(電話かかってきたとか)に気を取られているうちに忘れてしまった...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん