2013-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20130829120226

孔明はなぜ馬謖を斬ったのか

蜀は大きな組織からルールを守らせないと統制が取れないからだ

逆に言えば小さな組織ならルールよりも状況判断が優先されることもあるよね

蜀は小さな組織だよ馬鹿

こういう流れっしょ。

やっぱり「泣いて馬謖を斬る」を持ち出すのは不適切だよね。

どう考えたって「ルールは絶対」という話だもん。

ちなみに孔明は、馬謖を斬ったあと、自らも三階級の降格を願い出ている。

管理者ですらルールは守らねばならないという話でもあるんだね。

  • 横だけど違う。ルールとかそういう話じゃなくて   水が重要な土地で水路をとられて、水を干されると負けるからそれだけはやるなよ。ッて言われて   水路なんて関係ないっす。全部...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130829140219 話はそこじゃないけど 孔明・・・ 天才でもなんでもなく普通のやつじゃねえか

      • そりゃ、孔明にも 人並なことはいくらでもあるだろ。空が飛べるわけでも、火をはけるわけでもない。 でも、孔明に人間的なところがあったからといって、孔明が普通のやつってわけ...

    • いまさら馬謖の失敗の内容を説明されても、みんなそれを踏まえて議論してるんだが…。 元増田が言う「ルール」ってのは「軍法」じゃなくて「軍法違反は処罰せねばならない」という...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん