2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130729022635

ここで言ってることに矛盾はないと思うよ。

ただ、

本当に知的人間は、他の人を楽しませる事ができる。

これが余りに唐突説得力がないというか、

人の癇に障るというか、

そういう感じだったので突っ込まれたのでしょう。

「本当に」知的人間は人を楽しませることが出来る人間だと、僕は思っている。

こうじゃないだろ、と思っただけなんだよ。

それを無理やり理由つけて文句付けるのは益田の特徴だから、そのこと自体はあまり気にしないほうが良いよ。

論破したいなら、

「本当に」知的人間は人を楽しませることが出来る人間だと、僕は思っている。

これを具体的に、論理的に説明することだな。

記事への反応 -
  • 違うだろ。 「本当に」知的な人間は人を楽しませることが出来る人間だと、僕は思っている。 これで文章は成立する。(分かりやすくするために主語をつけた) つまり、ここでの「本...

    • ここで言ってることに矛盾はないと思うよ。 ただ、 本当に知的な人間は、他の人を楽しませる事ができる。 これが余りに唐突で説得力がないというか、 人の癇に障るというか、 そう...

    • いまいち何がいいたいのか良く分からんが 基本的に「本当の○○は××」という言い回しがされるのは個人的意見の表明であることがほとんどだし 個人的意見でなかったらただの嘘にな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん