2013-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20130125140151

幅広いジャンルの大量の"二次絵"に触れた人が立てた仮定ならそれなりに妥当性のある仮定となるし、

ほとんど接していない人が立てた仮定ならただの偏見的空想であって現実とはあまり関係のない仮定となる

どれぐらい触れたか情報がない場合後者に準じるというわけです

  • たくさん触れているときちんとした仮説を立てられるという根拠は? また、触れていないと立てられないという根拠は? また、仮説自体の正当性よりも、仮説の成り立ちの正当性にこだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん