2012-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20121220164711

横だけど。

はぁ…世の中すべてが休職扱いで復帰させてくれるホワイト会社だったとして、

その辺は(本当に徴兵制やるとして)今後の制度設計の話じゃないの?

育児休業だって職場復帰させることは法律で義務付けられてるんだから、そこは同じような制度にすればいい話では。


徴兵の間雇われてた若年失業者さん達は今度はどうするの?

ずっと失業者よりは一時でも雇用があるほうがマシじゃね?

それに、他の企業徴兵による穴埋めの募集があるかも知れない。

全ての企業で同じ時期に同じ人数だけ徴兵による穴ができるわけじゃないんだから

記事への反応 -
  • 徴兵は形を変えた税金なんだよ 若者にしてみれば1年間社会で働けば得られたはずの賃金が徴兵されることで得られないということは所得税率100%と同じなわけだ それは社会奉仕活動で...

    • 15~24歳の若年失業率は8%くらいだから、この世代が1年兵役かボランティアに行ったとしても、 その分を同世代で補充できれば問題無いと思うよ。

      • で、徴兵が終わって帰ってきた時どうすんの? 会社「徴兵お疲れ様、君の仕事は若年失業者にあげちゃったからもうないよ。今日からは君が若年失業者だね、頑張って!」

        • 正社員が兵役に就いてる間は休職扱いじゃないの? 1年間職場から離れただけでクビになるんだったら、産休や育休を取ってもクビになるじゃん。

          • はぁ…世の中すべてが休職扱いで復帰させてくれるホワイトな会社だったとして、徴兵の間雇われてた若年失業者さん達は今度はどうするの? 若年失業者さん達の雇用を、正規雇用と非...

            • 横だけど。 はぁ…世の中すべてが休職扱いで復帰させてくれるホワイトな会社だったとして、 その辺は(本当に徴兵制やるとして)今後の制度設計の話じゃないの? 育児休業だって...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん