2012-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20120502172114

|「自分はもうゲームに勝てそうにないから、立派なウンコに身を落とし、子供たちが自分人生を生きられるようにしてあげよう」|

というのは、むしろ正しい考え方じゃないかと思う。自分の世代じゃ無理だから次世代に託すってことだから

才能も環境平等じゃないんだから、全員が全員、清く正しく美しくってのが無理というか、それこそ不平等だと思う。

でも、「自分はもう勝てそうにないから、ウンコのまま既得利権を貪りつつ、子供たちは自己責任のもと勝手にすればいい」

ってのは受け入れられないなぁって感じ。

記事への反応 -
  • なんでビジネスの話になってるのかよくわからないけど。 bランティアを就活のネタにしてドヤ顔してる人間をみて 「それは相手のことを考えて行ったボランティアなんですか? 自己...

    • あー、つまりここでは震災云々は関係ないわけね でも、それが薄っぺらさが通る世の中もどうかと思うんだけどねぇ 実際、一部の報道なんかでは、身勝手なボランティアとか叩かれてる...

      • そういうこと。 「社会はクソ」という現実を受け入れるところがまずスタートラインなわけ。 社会の傾向に逆らう生き方を選択するかどうかは個人の選択。 そういう生き方はめちゃく...

        • 厳しい道を自分の志で歩くことを貫くか 楽な道をあきらめていくか の違いってことかぁ。 自分の意見を持たず、大衆の意見に簡単に流されるだけの無関係を装った大多数ばっかりだも...

          • 自分の意見を持たず、大衆の意見に簡単に流されるだけの無関係を装った大多数ばっかりだもんなぁ。 彼らはウンコであることは間違い無いんだけど、それは必ずしも責められること...

            • |「自分はもうゲームに勝てそうにないから、立派なウンコに身を落とし、子供たちが自分の人生を生きられるようにしてあげよう」| というのは、むしろ正しい考え方じゃないかと思う...

              • でもその2つって外からは区別できないんだよ。 だからシステムとしては「両方許す」か「両方許さない」しか選択できない。 個々人レベルではある程度どうにかできることもあるけど...

    • おお、話が通じなかったか。 より分かりやすく言うと、社会は、そういう薄っぺらい本質的にウンコなことをさも凄いことのようにドヤ顔で語って悪びれずにいられる人間を求めてるん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん