2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110818104303

でしょ?やっぱガッコのセンセが専門的に教えるには限界があるよね

例えば美術予備校でもサッカースクールでも書道教室でもいいけどさ

部活パイ取り合って大々的にはやってけないわけじゃん。現状

公にそういう方面を推奨するような体系にしたほうが

スポーツ文化とか芸術文化向上にはいいんじゃないの

地域で3つか4つくらい同種目のスクールがあって好きなとこ選べる

みたいな感じだったらおかしな所は淘汰されるだろうし

記事への反応 -
  • プロになることまで見据えて 野球を目的に甲子園の常連校に行く人とかはまぁいいけどさ 大多数にとって、部活の良し悪しで進路決めるわけにはいかないわけで そうするといい環境...

    • なんか論理がしっちゃかめっちゃかだけど 「スポーツはきちんとした指導者が居る環境でやったほうがいい」 であればもちろんそのとおりだ 指導者すごく大事

      • 元増田 スポーツだけじゃなくて芸術もね。 「きちんとした指導者が居る環境」を部活動で提供するのは無理だと思うんだよ

        • ああまあ 学校や部活動で芸事を身につけようと思ったら 入学前によほど選ばないとね。 放課後に美術部行ってるよりは美術予備校行ったほうがいいし。 受験するつもりがない人間です...

          • でしょ?やっぱガッコのセンセが専門的に教えるには限界があるよね 例えば美術予備校でもサッカースクールでも書道教室でもいいけどさ 部活とパイ取り合って大々的にはやってけない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん