2011-06-22

Twitter文体が気持ち悪い

はてなブックマークTwitterが連動しはじめてから大分経ち、はてブにおけるTwitter率が増えてきた。

それらがかなりの割合で気持ち悪いのはなぜだろうか。

まあTwitterだけを見ても、なんとなくTwitter文体というのがあって

それ自体も気持ち悪いのだけど(好きなTwitter文体というのも極わずかながらある)

それがはてブに現れるとその気持ち悪さが一層目立つ。

変な偽善者臭と、こういうことに関心がありますよアピールと、変な内輪感が入り交じって

独特の雰囲気を漂わせている。

メディアメッセージである」ではないけれど、そのメディアに即した文体というのがあるのだ。

逆に言えば、はてブに素晴らしくなじんだような内容をTwitterを通じて投稿している奴がいるが

そいつTwitter上ではこの上なく気持ち悪いと思われているのではないだろうか。

あと、ページと同じタイトルブックマークしている奴がうっとうしい。

それにスターを付けてるうっかりものがいるのはまた一興。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん