2011-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20110215180234

あー、すまない。

東京など、で、列記されたそのあたりの都市部住宅需要が逆に高まるんじゃないかな、と。

地方都市仙台市は過密するだろうけれど、

それでも、現時点ですでに水道整備・道路舗装整備が追いつかなくなりつつあると言い始めてるしな。雪国からなのかどうなのか。

ただの土木業界ロビー活動かもしれないが、しか生産人口割合の減少から言えば無理はないしさ。

  • だから、群馬県とか長野県とかの土着人がその土地を離れざるを得なくなった場合に、どの都市に移動するだろうかという話をしている。仕事があり、インフラも整った場所の選択肢は...

  • 仙台昔住んでたけど、地下鉄沿いはもう家一杯(長町ザ・モール周辺なんて昔は全然家無かったんだけどね)で それより離れている所に住んでると通勤に車使うしかない→幹線道路は毎...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん