2010-01-28

悪意から言っているのではないことは分かっている。

私自身の歪んだ思考が善意からの言葉をねじ曲げて捉えてしまっている。

胸の奥に去来する僻みの感情も、胃の奥からのきりきりとした痛みも、誰かが悪いわけじゃない。

自分のことは自分でしなければならないことくらい、分かっている。

それでも、「次の就職は決まったのか?」と毎日別の人間から尋ねられるのは辛い。

相手はほぼ全員公務員だから尚辛い。

3月末で臨時職員の契約期限が切れて、自治体の規定で更新はされない。

今の職場を必ず去ることになる。

働き口を見つけられなければ4月から無職

周りの人たちは私のことを少しは認めていてくれているらしい。

だから、4月からどうするのかを心配して聞いてくれているんだと思う。

そんなの分かっているけど、悪いことしなければ将来安泰で、毎月お高い給料を貰って割と安穏と過ごしている人たちに、しつこくしつこく同じことを問われると、気が萎えてしまう。

と、言うより、腹が立つ。

憤っても嫉妬しても何にもならない。喚いたって何も変わらない。

でも、「今は不況だから大変だね」とか「ハローワーク?ツラそうっすねw」とか言われると、所詮他人事なんだから放っとけよ!と吠えて噛みつきたくなる。

臨時職員という一番下っ端の立場にあるから、上から目線の哀れむような言葉をかけられても仕方ない。

「俺が人事だったら増田さんのことをすぐ採用するのにな」とか慰めにもなってない。黙れこの野郎。

就職決まったの?

まだ決まっていません。

大変だね、でも頑張ってね、増田さんならきっと見つかるよ、真面目だし。

無責任言葉を投げっぱなしにするくらいなら、何も聞かないでくれ。

一番危機感を持っているのは多分自分自身だから、煽らないでくれ。

自分の中の嫌な感情が混じりあって雪だるまのように膨れていって、時々叫びたくなる。

これからもここで働けるくせに、私と何もかも違う立場にあるくせに、無責任勝手なことばかり言ってるんじゃない、私の問題なんだから放っとけ!

勿論こんなことを吐き出せるわけもなく、喉口まで沸き上がっていた言葉は腹の中へと戻る。雪だるまはまた大きくなる。

いつもはとてもいい人たちだ。

理不尽なことで怒ることとかもない(むしろ怒られないことが怖かった)。

その善意が今は痛い。善意を悪意のように変換してしまう自分の心が一番痛々しいのだろうと思う。

だけど、連休取って家族ハワイに行ってきた、とか、今日は調子が悪いからちょっと早めに上がるわー、とか。

大小の別はあるが、毎日のように飲み会を敢行。各人により1時間程度の誤差はあるが、ほぼ定時上がり(さすがに管理職級は除く)。

外の世界のことなどまるで嘘のように、人生を謳歌する人たち。

まさにぬるま湯の中にいながら、ハローワークサイト求人検索する自分

世間一般的に最強と言われる新卒カードが失効して、もうすぐ1年。

もうこんなところには二度と巡り会えないのだろう。

ここにいる人たちとも二度と会わないだろう。

逆に会いたくない。嫉妬と自己嫌悪で狂いそうになる。

就職出来ず、中途半端に働く道を選んだ自分が結局悪いのだけど。

色々と思うことはあるが、何を思っても思うだけでは何も変わらない。

だから前を向いて、せめて表だけでも明るく振る舞いたい。

だけど目の前では不況の嵐が吹き荒れる。

決意をしなければ歩けない。気を抜いたら吹き飛ばされる。何もしなけりゃあっと言う間の崖の下。そうしたらきっともう戻れない。

だから、安全な場所から私の背中を平手で叩いて押し出すような真似は止めてください、善意だとしても止めてください。

もう崖の途中の岩を片手で掴んで宙ぶらりんな状態なんだから。

ここから崖下に落ちようが別の岩を掴もうが、関係ないから、放っといてください。

うるさい、だまれ、しねばいいのに。

  • 公務員みたいな(しかも見る限りキャリアじゃなさそうな)能天気連中の話なんて右から左に受け流しとけばいいんじゃないの? どうせそのうち日本の財政がもっときつくなって人減ら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん