2009-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20091107191326

昨日どこが間違っているのか指摘できなかった増田が通るよ

というか今も何処を誤りというのかよく分からない。

・バナキンの仮定が誤りって事を指摘したいの?

→それじゃ背理法じゃないよと言われる

・バナキンが現実的に効果をなさない

背理法が真だとしても効果をなさないルートに持っていこうとしてドツボにはまる。

カンニングで悔しかったんだけど、「お札を刷る→国債発行」であればインフレマインドではなく、ハイパーになる。

続いて、「国債を発行してもゼロ金利条件では効果が出ない」といいたかったのだろうか?

あくまで確認。どうも元増田の話を読んでも分からない。俺の話は読み返すともっと分からない。

要約すると「不況デフレ期にインフレを起こすとスタグフレーションにならないの?」とだけ言いたかったように思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん