2009-07-28

大学とか関係ない自由人が考える教育改革

あいつらの教育関連マニフェストは屑すぎる。あいつらて誰か知らないけど。

ちなみに文系学部の事はよく知らないから、そっちの実態にあってなかったらゴメン。

  • 高校の改革について
    • 普通科の見直し。Fラン学生養成所になってる高校のあり方を検討する。商業高化か工業高化して、高卒就職する際の何かを身につけると言う方向が良いと思うけど、現在の商工高校との兼ね合いを考える。
    • インターンシップみたいな事をやってみる。現在の学部4年辺りでやってるような制度高校でもやってみる(もうやってるのかもしれないけど)。ただ、高校生とかだと手に負えないようなのも多いから、どう言う形で導入するかは要検討か。
    • 他何かあるかな。
  • 意識の改革について
    • 現状の、「やりがい至上主義」をもう少し落ち着かせる。企業も、どっちにしろそういう熱い人材を使いこなせるところなんて少ないのだから、説明会なんかで必要以上に煽らない。「わが社の未来を大きく変える人材の確保を・・・!」夢からさめなさい。

宣伝するとしたらこれ位か。Fランク大学の攻撃がどう映るのかは微妙なラインだけど、その辺は言い方次第か。

via: http://anond.hatelabo.jp/20090728151420

  • 横だけど 教育改革ってさ、何が目的なのかによるよね。 大学改革の目的と高校改革の目的って違うわけだし。 ましてや卒業後の進路までを教育で規定する訳には行かないでしょーに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん