ナイルの水の一滴。志賀直哉という小説家の短文なんだね。知らなかった。私には知らないことがたくさんあります。
うーん。ちょっと違うかな。
ただ、そこに映るものを自分の主観によって決定するわけじゃなくて、そこに映るものの“意義”を自分の主観によって決定するものだと私は思っているのです。
度々文面に登場する「小さな世界」。私は箱庭のようなものだと考えているのね。私という自我が立っていて、壁に外界と面した窓がある。
その総称を「小さな世界」と読んでいるのございますよ。
自我たる私は、窓の外を見て他なる存在を認識する。そこで決められているのは、その存在の意味だとか、私にとって何であるのかということだったりするのね。
だから、存在自体をどうこうできるわけではない。私は他者としての世界を見た瞬間に、最早存在を認識せざるを得なくなってしまっているわけなんだ。
例えば、あなたは大きな世界を「意識的に見ない/見えていないことにする」ことは可能だと述べたけれども、これにしたってすでに存在を認識しているから可能なことでしょう?
私が私を意図的に誤魔化すことができるのは、対象となる存在を認識しているが故だもの。対象がなければ、私は何をすることもできない。
で、存在を認識したからには、私は対象を分類しなくてはならない。にんげんだもの。認めるのもいい、誤魔化すのでもいい。とにかくカテゴライズするわけだ。
するとどうだろう、私は私という小さな世界の中において、認識した外部の存在の立ち位置を決めることになる。
「総体」について。
その上で私は、人と土地などの違いに主体性の強さがあると思うのね。
人も土地なども等しく外界の存在を内包するけれど、人は分類して敷居を作ってしまう。土地とかはそういったことがないように思うんだ。
だから、自我としての小さな世界と、外界から取り込んだ他者としての小さな世界が混合し始める。
その総称として「総体」という言葉を用いたんだ。謂わば、小さな世界でありながら、大きな世界を内に秘めているような感じ。
まあ、結局私は人でしかないのだから正確なところは分からないのだけれども。
私は、時を経て変質することはあるにせよ、
存在すること自体に一番意味があると思うなあ。
そうだね。存在ありきでなければ何事も始まらないものね。だから、純粋に『存在すること』にこそ根源としての意味合いが一番含まれているのだと思う。
ただね、私はときどき大きな世界に飛んで行ってしまいたいことがあるんだ。
言葉はいつも世界を切り取って明確にしてしまう。私は世界そのものを感じたいのに。
漫画(鋼の錬金術師)からの引用になってしまうけれど、「一は全、全は一」という言葉がある。
私はありのままの存在をありのままで感じてみたい。小さな世界でありながら大きな世界となって、境界なく全てを俯瞰してみたい。べつに理解はしなくてもいいんだ。
溶けてみたいのかもしれないなどとも思ったりする。
渇望しているわけでもないのだけれどもさ。
……頭捻って文を書いたつもりなんだけれど、どうにも的確に答えられていないような気がする。ごめんね。
キーボードを叩いていたら、何がなんだか分からなくなってきたんだ!
蒸し暑いのは大嫌いです。
なんかわかってきた気がする。 でも、だからと言って“他者が見る”世界の存在を否定しているわけではなくて、私と他者が同時に認識している“世界”がないとも思っていないんだ...
今日は午後から雨が降るらしい。 私の考え方では、世界は大きい世界だけで、自分たちの存在はあくまで世界の一部と言う捉え方。 あなたのいう「小さい世界」を、「意識」あるいは...
天気が悪くなるかと思ったけどそんなこと無かったぜ。 認める/認めないと言う話も、「意識が世界に対して開いているか?」と言いたかったんだよう。 認める/認めないという話...
今年の梅雨はとても長い。けれども、雨量の少ない梅雨になんの魅力があるんだろう。雨は降ってこそ雨たりえるのにな。 「認める/認めないという話」は、これまでのやり取りで出て...
梅雨は明けたと聞いた覚えがあるのだけど、違う世界の話だったかな。 どうすればうまく表現できるんだろうか、突飛な喩えになるけれども、個人的に「小さな世界」は川における水...
ナイルの水の一滴。志賀直哉という小説家の短文なんだね。知らなかった。私には知らないことがたくさんあります。 小さな世界というのは自分から見た世界であって、 そこに映るも...
横増田。 内包ってのに違和感を感じた。上手い言葉が見つからないが、エイリアス、リファレンス、しいて言えば別記か。 人は、大きな世界を、小さな世界にカテゴリー(いわば窓)を...
横文字難しいです。 内包ってのに違和感を感じた。 確かにニュアンスが違ってくるかも。より正確に現わすのならば、『内に取り込むことによって認識を深める』とした方がよかった...
今日中にレス書けるか?! 確かに小さな世界は自分から見た主観的な世界ではある。 ただ、そこに映るものを自分の主観によって決定するわけじゃなくて、そこに映るものの“意義...
すごく……頭が回転してくれません…… 自分を主体とした時に、「何に意味を見出すか?」という視点で考えると 意識を閉じた状態においては、世界に意味付けするのは自分の視点し...
考えているのか感じているのかわからないことを言葉にする過程。 つまりは、「意識を開いた状態」っていうのは、共同体としての自己ということなのかな。社会性を有しているみ...
私という矛盾している思考空間。 私の感覚では、意識というか「知性」が根本的にデジタルな原理で動作していて、 0と1の境界を生じさせる(=分類する)ことで存在を認識する...
ちょっとしたことをダラダラ書く。 私はさ、ある意味「言葉を捨てよ」と繰り返しているんですよ。もしくは「記号を捨てよ」としてもいいかもしれない。 理解するために、人は...
『言葉』『記号』『人のもの』あるいは『知性』の世界はそれはそれで面白い。 こういうやり取りが出来るのも言葉あってこそだしね。 ね。私もそう思う。だからこそ言葉の使い方...
8月になるというのに幽霊でも出てきそうな涼しさだ。 自分の存在をありのままに受け入れて、問題の解決を図ることもできる。 全てを受け入れることっていうのは、つま...
死者を恐れるのはなんでなんだろうね。 異界の存在だと思っているからなのかな。それとも、死者という存在が恐れを撒き散らしているからなのかな。 もしかしたら、死をにおわしてい...
怖い思いをするのが嫌だから、いろんなことを考えたり試したり。 理解の出来ないものを無視する防衛本能に頼っていては怖いものは減らないから。 あとね、私はべつに消えてしま...
昨日、鼻が爆発した。って思うくらいに鼻水が止まらなんだ。 怖い思いをするのが嫌だから、いろんなことを考えたり試したり。 理解の出来ないものを無視する防衛本能に頼ってい...
本筋と全然関係ない横だけど、世界じゃなくて地域が違うんだろ普通に http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html ほれ。梅雨明けがまだの地域は多いよ まああなたが違う世界に住んで...