2008-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20081229162146

本当に彼が驚いたのであれば、致命的なマーケティングセンスの欠損だと思う。

つーか、はてなって最初からITエンジニア向けに最適化して作ってるサービスじゃなかったのか。

アキバあたりでアンケートしたら7,8割は知ってるって答えると思うんだけどね・・・。

本当に万人向けを狙っているのだとしたらターゲットと方向性がめちゃくちゃだな。

しかし日本の場合、GoogleYahoo関係を見てもわかるように「使いやすさ」よりも「知名度」や「親近感」なんかが重要っぽいからなー。

やっぱ広告しかねえのか?あとは「エンターテインメント性」か。

そういう意味では、「うごメモ」はいい第一歩だと思う。

  • 「はてな」の経営に関する話題。 一般の人の間で知名度あげるのにはどうしたらいいかについては素人なんだけど、普通は、手っ取り早く一般の知名度上げるには、テレビ広告打てばい...

    • 元々海外にあったソーシャルブックマークをいち早く日本に輸入しただけだから・・・。

      • ごめん、「海外展開」の海外の意味が少し違う。アメリカに海外展開するのではなくて、発展途上国に海外展開する、という話。 もちろん、ソーシャルブックマークが元々、アメリカ始...

        • 海外展開の元増田だけど・・・・ 途上国の言語を扱える人が少ない問題: 途上国で技術者雇うか、もっと手っ取り早く、途上国のソーシャルブックマークベンチャーみたいなの探して買...

          • 本当に彼が驚いたのであれば、致命的なマーケティングセンスの欠損だと思う。 普通に考えれば、街中の人がはてなを知っている訳がない。 まあそれを補う役割の人間がいないんだろう...

            • 本当に彼が驚いたのであれば、致命的なマーケティングセンスの欠損だと思う。 つーか、はてなって最初からITエンジニア向けに最適化して作ってるサービスじゃなかったのか。 アキ...

          • 途上国だとネットやテレビの普及率自体不十分なの多いと思うけど。

        • 途上国の言語を扱える人材はあまりいないんじゃなかろうか。ITインフラも普及してない地域多いし採算取れるとも思えない。

        • ローカライズという作業は言語翻訳だけではないからなあ。 そうなると外資系IT企業の日本支社は、翻訳作業しかしてないことになる。んなわけないでしょ。 はてなの中身が日本人であ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん