2008年12月25日の日記

2008-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20080305202103

ホーント、なんも分かってねえなあ。

弱点はヒゲだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20081225214455

どの要素に傾きが強いかで判断する。

処女の私にはまったく異世界の話。

まぁ、でもフェラはしたくないかな。

ふつーにいい男に抱きしめられてえ。

頭なでなでされてえ。

http://anond.hatelabo.jp/20081225212840

競争率低いし抱き心地いいしいいこと尽くめだけど。

女には二種類いる

「私を大事にしてほしい」と思っている女と

「男は私の役に立ってほしい」と思っている女だ。

かわいい女は前者

http://anond.hatelabo.jp/20081225213702

理想関係なく好きになった人と結婚する」という多数派は無視ですかそうですか

見合い中に寝てしまった

見合いといっても、かしこまったスタイルでは無かったんだが。

年末進行で数週間休みがなかった事に加えて、カゼ気味だったので薬を飲んでいったのが

てきめんに効いた。相手の話してる最中うつらうつらしてしまった。

まったく失礼極まりない話なのだが、話題が全くあわないので集中力も切れかけてた。

案の定、それから何の連絡もないので、お話は無かったことになったんだろうなあ。

ま、寝なくてもあれだけ話の合わない人と一緒になるとも思えないが。

http://anond.hatelabo.jp/20081225212330

童貞君と処女ちゃんが暴れてるんだよ。

いつもは変な奴が湧くとすぐレッテル貼りする増田が湧くのに、今回はいない(というか似たようなエントリを連発して流そうとしてるように見える)ところを見ると、いつもレッテル貼りしてるのはこいつらのうち誰かなんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20081225211552

だって勝手にしてくるんだよ?

隙をあたえずってそんな忍者みたいなエッチしたくない。

http://anond.hatelabo.jp/20081225212842

なんで読んじゃうの?

読まなきゃいいのに・・・

2ちゃんねるで自社のところを読んだ。予想はしていたけど、書いてあることのネガティブぶりと書き込みの荒みぐあいで、今気分が悪い。悪い気が渦巻いていた。

http://anond.hatelabo.jp/20081225211804

じゃあまだ二十歳なのに

バイトで知り合った年増を中心に口説いてヤッている俺は

変態なのかよ。ふざけんな。

いやーなんというか

ざっと見て童貞トークと下流話だけかよ

何だこれ

教師

 2007年度に病気休職した小中高校などの教職員は前年度比414人増の8069人だったことが25日、文部科学省調査で分かった。うち、精神疾患の休職は62%の4995人で、いずれも過去最多を更新した。

 調査は都道府県政令市の教育委員会対象文科省は「子どもだけでなく、保護者への対応など、教員の忙しさが増していることが背景にある。教員の増員や悩みを相談しあえる環境づくりなど対策を進めたい」としている。

 また、わいせつ行為などによる処分者は164人で、うち免職は94人。被害者は、処分された教員が勤務する学校の児童生徒が42%で、「体に触る」が40件で最も多かった。

 体罰での処分は371人で、学校別は中学校42%、時間帯は授業中29%だった。国旗掲揚時に起立せず、国歌斉唱の拒否などが理由の処分は54人で、東京都では2人が停職になった。部活動費の着服など公費の取り扱いをめぐる処分は76人だった。

 飲酒運転による処分は81人で、いずれも免職もしくは停職の重い処分だった。

 07年度に懲戒処分や訓告などを受けたのは全国で1万7482人と前年の約4倍。道教委が導入した「査定昇給制度」などをめぐり教職組合ストライキ、約1万3600人が処分を受けたことが影響した。

本当に教師ってわりにあわないよ。

なんで教師なんて目指すんだろ。

保母さんとか保父さんになればいいのに。

A3の紙に英文を書き写して・・・

大学院試験勉強をしてるときに、語学英語を教えてもらった先生に「英語はどう勉強したらいいですか?」

って軽く尋ねたことがあるんだ。

その先生辞書学・文法学先生チョムスキーの本とか出版してる。

おれは他学部で言語学専攻にすすもうとしてたわけじゃない。

そしたら「A3の紙に英文を書き写して、辞書をひいてすべての単語に文法的な説明を加えていきなさい」

って言われた。

結局、紙に書き写しはしなかったけど、全ての単語をマーカーで塗り分けながら文法的に説明する作業を

三日間ずっとやってたら急に英語が読めるようになった。

で、最近、その先生HPを見てみたら学生向けに

英語辞書を引かずにわからなくてもどんどん読んでいきましょう」って書かれてたんだ。

A3の紙に・・・」とか「辞書をひきながら・・・」とか全然書かれてない。

どっちやねんw

営業トークと本音は違うんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20081225211408

下流は中流、上流、超上流、超スーパー上流から見下されるわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20081225211038

ごめん・・・。

じゃあしたくなくてもしなきゃいけないって感じで無理にやってるの?

そういう時ってどうすればいいの。「無理しなくていいよ」とか言えばいいの?

http://anond.hatelabo.jp/20081225210855

横だけど

経験則だから一般化できないけど

酒飲んで二人きりになったらたいていやっちゃうよ

http://anond.hatelabo.jp/20081225205009

10代の男だけど、みんな自分からしてくれたよ

世代にもよるんじゃ。今はして当然みたいな空気があるから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん