2008-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20080822022334

俺は喫煙がそのうちなくなれば良いと思うが、嫌煙サイドには立てないな。

そちらの態度はわかった。

煙草吸い始めたいというやつにはやめとけというし、吸ってるやつにも禁煙は勧めてみる。

喫煙による他人や自分への被害も説明する。

禁煙サイト喫煙方法、最近病院外来も勧めてみる。

禁煙区間で煙草吸ってる奴は注意は促すし、煙草吸える場所でも苦手な人がいれば遠慮するようにお願いする。

それでも嫌煙にはなれないというだけ。

記事への反応 -
  • おそらく上の文を書いた増田は、喫煙者の都合と非喫煙者の都合がバッティングした場合に、 後者の都合が優先されるべきだと考えているのだと思う。 まずそのときの「喫煙者の都...

    • それ、煙草を車に置き換えてみたら?

      • 嗜好ってのがただの中毒であるところが問題なんじゃないかと思うのだが。 車中毒のために車に乗っている人はほぼいないが、 タバコを吸っている人のほとんどはニコチン中毒だと思う...

        • 真面目に聞くけど嫌煙家が本当にそれ考えていってると思うか?

          • 多くの人はそんなことは考えてはいないだろうが、 病理の展開を許すことができない以上、 オレは議論の場では嫌煙サイドに立たざるを得ない。

            • 俺は喫煙がそのうちなくなれば良いと思うが、嫌煙サイドには立てないな。 そちらの態度はわかった。 煙草吸いたいという奴にはやめとけというし、禁煙は勧めてみる。 喫煙による他...

      • で、何?車や携帯が許されているからって、それは煙草の問題にはなんら関係が無いだろ。 同じようにお前が、車や携帯に関して、疑問を抱くなら、俺と同じように「おかしい」といえ...

    • 元増田だよ。 http://anond.hatelabo.jp/20080821215235 この話はよくわかった。理路整然としてる。取り急ぎ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん