2008年08月02日の日記

2008-08-02

差別はいけないと思うけどさ

リアル黒人女性チンコがたたねぇー。

これを以後、差別チンコと呼ぶ。

http://anond.hatelabo.jp/20080801234929

他の増田も書いてるんで、同工異曲になっちゃうんだけど、

100%解ける問題を何度もやるのは意味がないわけだ。

問題が解けない状態から、ちょっとずつ解ける割合を増やしていく、

その過程が楽しいんじゃないかと。

つまりは、進歩することが楽しいんじゃないかと思うんだ。

1問1問で見たら0%か100%のどちらかかもしれないけど、

10問やって最初は2問しか解けなかった、次にやったときは5問解けた、

期限までには8問解けるようになった、っていうなら、

完全に攻略していなくても進歩しているから楽しい

これでどうだ?

効率のことを考えるなら、攻略の速度を上げる、確度を上げるということになるが、

数をこなしたり、いい問題に当たったり、いい説明に当たったりしないといけない。

解けない=苦しい、そこからの変化=楽しい

変化を大きくするために努力するのだけれど、

努力が必ずしも結果に結びつくとは限らないので、そこは注意。

少しの努力でもたくさんの変化を起こせることもあるし、

たくさん努力してもちょっとしか変化しない場合もある。

それは努力の質と量の掛け算なので、どっちかがゼロなら意味はない。

大学受験にいまさら1桁×1桁の掛け算はやらないでしょ?)

質と量を吟味することで最大限の効率を得る(苦労を少なくする)こともできると思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080802015909

苦しさのあとにこそ楽しさがあるって感覚を複数回体験すれば、パブロフの犬状態で苦しさが現れるだけで楽しさの予感でいっぱいになるんじゃね?

なるほど、その発想は完全にありませんでした。参考になります。感謝っす。

石馬戒厳決蹶起演説

もはや真の日本は帝國軍にしかない

この屯所の柵外は侵略軍のものである

北海道九州のように国土が奪われたからではない

人の心が奪われたからである

国民精神を奪われたからである

そしていま、最後の日本までも費え去ろうとしている

このまま座視すれば安保条約が締結されることはもはや疑う余地もない

かの文書が大大帝午前にうやうやしく提出されるとき、飛びかかって書を切り裂く閣僚一人、皇居の門外で腹をきる将軍ひとりいはしなかったのだ!

帝國軍は合衆国傭兵に成り下がる

大東亜戦争を戦いきった日本武士は滅びるのだ

諸君は士魂の勝利を忘れたのか

欧米人が嘲笑して言うように、諸君もまたあの戦いを愚かしい抵抗との言葉でしか語れなくなったのか

それでも武士

諸君は武士だろう 諸君は武士だろうッ

http://anond.hatelabo.jp/20080802015348

大きな認識不足が1つあって、

それは解けると解けないを0か1かの2択で考えてるとこだと思う。

使える技術として定着するまでに勉強は数回繰り返す必要があり、

まったく未知からうろ覚え、定着まで複数段階がある。

なるほど。

その段階をどう見極めればいいんでしょうかね?

あと「使える技術として定着するまでに」って書いてありますけど、例えば初見で解けてしまった問題なんかは、どうなるのか。

「使える技術として定着するまで」ってことは少なくとも最初は解けなかった、ってことですよね。

それは確かに、解けなかったんですから繰り返す必要あると思うんですけども。

また、「定着」した問題はやはり、その後いくら楽しくても解くのは無駄、なんでしょうか?

定着までのプロセス精神的に楽にする方法として

勉強していて楽しいということは大いにプラスになるし、

楽しいところは解けるからしなくていいということはないと思う。

そうですか。それをきいてなんだかほっとしました。

効率的にやっても苦しいところは出る。

寧ろ僕は、効率的にやるならば「苦しく」なるのは避けられないのか、と思ったのですが。

苦しいところをいかに減らして、知的好奇心を刺激しながら吸収できるかが

効率につながるんだとおもうけど。

しかしそれを具体的にどうするか、っていう話ですよね。

僕は「勉強楽しい」と思うのは、突き詰めると、「解けるから」に他ならないのでは?と考えているので、(ここへの反論は大歓迎です。寧ろして欲しい)

そうすると「苦しいところをいかに減らし好奇心を刺激しながら吸収できるかが効率につながる」といっても……みたいな話になると思うんですが……

http://anond.hatelabo.jp/20080801233145

苦しさのあとにこそ楽しさがあるって感覚を複数回体験すれば、パブロフの犬状態で苦しさが現れるだけで楽しさの予感でいっぱいになるんじゃね?

料理とか、他のものでも出来上がりのものを手に入れるんじゃなく自分で作る人が多いのは、作ってる最中は面倒だし苦しいけどそのあとに来る快楽が出来上がりのものを手に入れるより大きい(と、その人が感じる)から、その面倒さ自体が楽しさに変換されちゃうのかも知れないし。

作りかけのジグソーパズルを他人が勝手にやっちゃったら怒るじゃん? でも「絵を見たい」という欲求だけならジグソーパズルでなくて普通の絵を見ればいいわけだし。そこはやっぱり作りたいわけで。でも出来上がりの絵を見る目的もある。

プラモデルなんかも出来上がりのを売らないでキット販売なのは、自分で作ると出来上がりを見る楽しみも倍増するからじゃないかな?

モバゲーネットスターにいくら払ったんだろ

8月1日からDoCoMo未成年向けの有害サイトフィルタリング

ホワイトリスト形式からブラックリスト形式に変わったけど、

このブラックリスト形式って、ネットスター社が作成してるサイトカテゴリ分けを元に

DoCoMoがそのカテゴリに対してOKかNGかを決めてるのね。

簡単に言うと、

DoCoMoネットスター社の「ギャンブル」というカテゴリNGとしてフィルタリング対象にしている場合

一般サイトネットスター社によって「ギャンブル」にカテゴライズされたらフィルタリング対象になるわけ。

今回、ネットスター社がそのカテゴリ登録を確認できるサイトを公開したんだけど

http://category.netstar-inc.com/

これでモバゲーを検索すると「ゲーム」カテゴリに登録されてるって出る。

誰がどう見たってモバゲーアバターメインSNSであって

コミュニケーション」にカテゴリされるのが当然じゃない?でも「ゲーム」なの。

なぜ「ゲーム」カテゴリ登録されたのかは知らないけど、「コミュニケーション」のカテゴリ

DoCoMoによって有害サイトフィルタリング対象になっているけど、「ゲーム」カテゴリ対象じゃない。

おかげでモバゲーは、未成年フィルタリングからめでたく外れた。

そもそも、この未成年サイトフィルタリング問題って

モバゲーで出会って殺人まで起きてしまったから生まれてきた問題じゃないの?

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/11/post_671c.html

エロ画像競馬情報なんかを未成年に見れないようにしたところで

コンビニに行けばそんなもんいくらでも見れるでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20080801233145

大きな認識不足が1つあって、

それは解けると解けないを0か1かの2択で考えてるとこだと思う。

使える技術として定着するまでに勉強は数回繰り返す必要があり、

まったく未知からうろ覚え、定着まで複数段階がある。

定着までのプロセス精神的に楽にする方法として

勉強していて楽しいということは大いにプラスになるし、

楽しいところは解けるからしなくていいということはないと思う。

効率的にやっても苦しいところは出る。

苦しいところをいかに減らして、知的好奇心を刺激しながら吸収できるかが

効率につながるんだとおもうけど。

ちょっと思ったんだけど

コピーコントロールCDとかレーベルゲートCDとかで出すと文句言うけど

ゲームソフトは割れしてる人が悪い構図になるの…?

それって法律の話?文化的慣習の話?

http://anond.hatelabo.jp/20080802012938

んー、正直「仮説」というほど根拠のあることとは思えないけどねー。論理的にも飛躍が多いし。自分のことだからその辺は冷静に見えてないんだろうけれど、もう少し落ち着いた方がいい。

自分でも、乱暴な論だとは思います。しかし、それでも、自分の中で反論が出来ない以上認めざるを得ないので、増田に来たんです。どうにか反論してもらいたいなって思って。実際、今まで、こんな言い分は申し訳ないのですがまともな反論は来ていないと思います。いや、それぞれどの方の話も、各自の勉強法論としては、為になる話なのですが……

だから余計やきもきするのです。早くこの論をぶっとばしてくれ、って僕は思ってるんでしょうね。あるいは認めざるを得ないのなら、それはそれでやっていくから、どちらにせよケリをつけたいと感じているのかもしれません。生殺し状態に耐え切れないのかも。

仮説というほど根拠のあることとは思えない、論理的に飛躍がある、というなら是非、その部分を指摘して、僕の仮説なんかコテンパンにのしてしまって欲しいのですが……僕が一番望んでるのは、それです。僕自身一番認めたくない考えだから。

というかね、意味があるのかないのか考えても結論出ないんでしょ?

はい。だから、増田に来たんです。もう僕じゃ無理だと思って。

楽しいと感じる勉強意味があるのかとかないのかとか考えることが一番意味がない。

うーん、意味はあると思います、何故って、それが分かれば、無駄勉強カットすることができますから。

僕が恐れるのは、仮に楽しいと感じる勉強無駄であったとして、それに僕が気付かないまま、楽しい勉強を続けた結果、その勉強が何の力にもなっていない、無駄だった、となる事です。それを防ぎたいだけです。

楽しいと感じる勉強意味があるのか」の「意味があるのか」は、精神論的な意味ではなく、「無駄ではないのか」の意味です。「意味があるのか」と書きますと、精神論的なそれと間違いそうになるので、できれば「無駄ではないのか」に変えて欲しいです。

そもそも、自分の勉強のやり方に意味があるかないかを自分で判断できないようなら、まだまだ経験の蓄積が足りないんじゃないかな。失敗も成功も含めてもっと経験を蓄積した方がいい。そうやって体で覚えないとなかなかものの考え方って身に付かないからね。

うーん。こういう体育会的なノリは少し僕は苦手です。というかそれこそ精神論的では、と思うのですが……

と思う僕はやはりまだまだ経験が足りない、ということでしょうか。

ちなみに、そういうお前自身はその問題についてどう思ってるのだと聞かれるかもしれないけど、俺はサボりなので、楽しいと感じない勉強はやらないことにしている。それがよかったのか悪かったのかは知りませんよ。

いや、寧ろ一番これが聞きたかったですね。あなたは楽しいと感じる勉強しかしなかったけど、京大に受かったわけですから……

これはかなり有力な情報っす。ありがとうございます。

あと、せっかく言ってくれてるのに、いちいちグチグチうるさいガキですみません。

こうやってきちんと反論してくれるの、マジで嬉しいです。ありがとうございます。

http://anond.hatelabo.jp/20080802005649

くだらない皮肉言うなって意味だよ。お前こそ気づけよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080802012657

でもさ、増田にもぶくまつくじゃん?

増田自体が掲示板みたいなものなのにそこからさらに掲示板が派生するってのがなんか変な感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20080801224243

だがそこがいい(もちろん元増田もそういう意味で書いてるんだろうけど)。

http://anond.hatelabo.jp/20080802011624

んー、正直「仮説」というほど根拠のあることとは思えないけどねー。論理的にも飛躍が多いし。自分のことだからその辺は冷静に見えてないんだろうけれど、もう少し落ち着いた方がいい。

というかね、意味があるのかないのか考えても結論出ないんでしょ?だったら考えるのやめたらどう?だって、意味があるのかないのかわからないことをやったとして、結果としてうまくいくことは十分あり得るけど、意味があるのかないのかなんて問題を考えても得るものは何もない。意味があるのかないのかという言い方をするのであれば、楽しいと感じる勉強意味があるのかとかないのかとか考えることが一番意味がない。

なんだかぐちゃらぐちゃらと書いてしまったけど、言いたいことはわかるよね。

そもそも、自分の勉強のやり方に意味があるかないかを自分で判断できないようなら、まだまだ経験の蓄積が足りないんじゃないかな。失敗も成功も含めてもっと経験を蓄積した方がいい。そうやって体で覚えないとなかなかものの考え方って身に付かないからね。


ちなみに、そういうお前自身はその問題についてどう思ってるのだと聞かれるかもしれないけど、俺はサボりなので、楽しいと感じない勉強はやらないことにしている。それがよかったのか悪かったのかは知りませんよ。

はてなブックマークって

どう見てももはやただの掲示板だよなw お題でで一言みたいな。

deliciousとかみたく記事に価値を感じてブックマークするわけじゃなくて、ただ一言いいたいだけっていう。

匿名ながらも全員がコテハンってところで2ch差別化してるだけで。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51089462.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51089462.html

(別にどの記事でも良かったんだけど、顕著だったんで)

それでまたこの記事とかに何を今更ってブクマがつくんだろうけどw

http://anond.hatelabo.jp/20080802011907

つまり勉強中に勉強を楽しく感じるのは、「これで他人と差がつくぞ」と感じられるから、ということですか?

うーん、僕は確かに、模試なんかで成績がいいとうれしいですけど、それはあくまでその模試成績表なんかをもらった瞬間に生じる感情であって、勉強真っ最中に感じる「勉強楽しい」は「これで他人と差がつくぞ」と感じるから、ではないような気がするんですが……それは僕が例外なだけでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20080801230907

独立して仕事できないからでしょう。会社が与えてくれた信用、関係、場所、道具、その他もろもろがあって初めて稼ぎ出す1000万だから。そういうのを除いた本人の価値は60万てことなんでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20080801233145

自分の順位が上がる=他人に差をつけられるのが楽しい

ってのが一番じゃね?

テレビゲームなんかでも対戦が盛り上がるし。一人用でも楽しいけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080802011147

やや、精神論の問題ではなく、実質的な問題じゃないですか。(だからこそ困っているわけで)

僕の仮説を読んでいただけましたか?あの仮説通りだとするなら、「楽しい」と感じているときは即ちイコール勉強が進んでいない、っちゅーことになるわけで。あの仮説が「正しいとすると」、僕は「楽しい」と感じた時は勉強を改めなければならない。再三いいますけどあの仮説が正しいとすると、その間僕は無駄勉強をやってることになるわけですからね。

僕は勿論こんな仮説なんか壊れて欲しいのですが、僕の脳内だけじゃどうも、この仮説にたいして納得できる反論が思いつかない。だから増田に書いたのです。

「楽しかったら意味がない」の「意味がない」は精神論的なそれではなく、そのまま単純に文字通りの意味ですから……。「意味がない勉強時間だったのでは?無駄だったのでは?」という意味での「意味がない」であって「お前がいないと意味がないんだ!」とかそういう精神論的な意味でのそれではないです。

精神論的な「意味がない」はどうでもいいですが、本当に「その勉強時間無駄だった」なんてことになるならそれは困るじゃないですか。誰だって。

http://anond.hatelabo.jp/20080802010648

いやそういう身体的要因じゃなくて、単に「キッチリ感」そのものが嫌いとかいうタイプだと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080801093036

スーツとかどうでもいいと自分も前は思っていた。

だが、人間の一般的な感覚というのは変えられない。

スーツに対する「きちっとしてる」感を多くの人が持ってしまっている以上、

ビジネス局面ではスーツを着ざるを得ない。

人々の感性を変えることは自分にはできない。

多くの人の気持ちを変えるためには、

とてつもなく大きなエネルギー時間が必要だ。

そこまでして人々の価値観を変えたくないし、

そこまでする価値があるとは思えない。

長いレガシーには巻かれろと昔の人は言った。

http://anond.hatelabo.jp/20080802005452

そういう小難しい建前論はよその人に任せておけばよいだけの話。

楽しかったら意味がないとかそういうつまらない精神論は三文の値打ちもないと俺は思うけどね。

勝てば官軍、負ければ賊軍。それだけのこと。受験勉強の場合の評価基準は、合格したかとか理解できているかといったことであって、楽しんだかそうじゃないかなんてことではないんだから。


こんな適当な書き方だと信用してもらえないかもしれないけど、俺は一応京大修士まで出てますんで。範囲の決まってる試験なら、やる気と時間さえあれば何でも取れると思ってるよ。それがどれほどの意味があることかは別として。

一応そういう実感を元にして書いてるつもりですんで、あとはどう判断するかは自分で決めてちょうだい。

http://anond.hatelabo.jp/20080802003624

首周りに炎症があるのかな。私も肌が弱いので、首周りが露出しているものや素材に気をつけないとすぐかぶれる。

でも男性の場合は襟がないとキッチリ感がでないので、会社勤めしてると厳しいだろうなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん