2007年11月15日の日記

2007-11-15

恋空に対するネットの反応」も戦略の一部なんじゃないかと思えてきた。

今までにも同系統の、2ちゃんねらーがいかにも嫌いそうなトンデモ展開の映画NANAとかディープラブとか)があったにも関わらず

いまの恋空ほど笑いのネタにされていた記憶がないからか、恋空バッシングの加熱ぶりには少し違和感を覚える。

事実恋空は興行的に成功しているんだろう。たぶん。

毒にも薬にもならない恋愛映画だとしたらここまで話題になったとは思えない。

おそらくこの動員数には「悪評を見てネタとして見に行った人」も結構な割合で含まれているんだろう。

キャシャーンデビルマンガンドレス、あと映画じゃないけどMUSASHIみたいに。

そういう意味では、恋空はまさに2ちゃんねらー等の大好物と言える。

だからネガティブ情報を広めているのが恋空サイドだとしたら、戦略としては悪くないと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20071115183459

睡眠浅い以外に気にしてる心身の不調とかないの?

http://anond.hatelabo.jp/20071115180255

他では大して美味いと思わないイモやカボチャ天ぷらに礼を言うべきだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20071115183345

彼らが持つ資産は数千兆円って聞くけれど足りないの?

こいつ(これ)が批判されてると何だか嬉しくなるものリスト

ダウンタウン

ジョジョ

他に思い浮かばなかった。俺って博愛的だな。

睡眠といえば

決まって1時間半おきくらいで目が覚めるんだけど、なんとかならないものか。

目が覚めた後、眠れないってことはなくてまたすぐ眠れることは眠れる。で、また目が覚める。

もう何年もそんな感じ。一度くらい病院に行ったほうがいいのかなぁ。っていうか、何科に行くんだろ。

ネガキャン

社内ネットSIerネガキャンについて書いてる人がいた。

このままでは新卒がこない。

何とかすべきだと。

その人もSI業界を取り巻く状況を理解しているとは思うけど、7Kは事実だから仕方ないだろう。

7Kを隠すんじゃなくて改善しないと、ほんとに新入社員はこなくなるよ。

うちの会社だと大半はそんなこと考えるきっかけもないだろうな。

休日は酒とゴルフだっけ(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20071115182521

使用例を見ればそんな感想は抱かないと思うが。

俺の嫁」に本気で噛み付いてる奴みたいだな。

ロックフェラーロスチャイルド家って

世界経済を支配してお金を稼いでいるらしいっていうのは知っているんだけどその金を使って何がやりたいの?

一生使い切れない金を持ったって使えないじゃない。ただ支配して自分の都合のよいようにしたいだけ?

それとも宇宙から侵略者が来るのを知っていてそれを迎撃するための超兵器を開発しているの?

http://anond.hatelabo.jp/20071115172956

雑誌をつかいきったのでガビガビになったのかと。

ブレブレブレブレぶれまくってー

ふるえてるのー、わかんねようにしてやる!

というのはどうか。

http://anond.hatelabo.jp/20071115180521

http://anond.hatelabo.jp/20071115181749

そう。最初食べたときは期待してなかった分びっくりした。うまい

あなたよくわかってらっしゃる!

http://anond.hatelabo.jp/20071115175553

異論は認める(笑)

これを公言しているひとでまともなひとはいないように思われ(笑)

異論存在は認めるけど無視するよ、という御札

自戒をこめて(笑)も、「おまえもな」と言われたときの魔よけの御札みたいなもの。

http://anond.hatelabo.jp/20071115180521

複数の人間の視点で語らせようとしたらまず「段落ごとの視点の統一」ってのは行われなくなるんじゃないかな

井戸端にて

井戸端で何気ない話をしている人々がいた。和やかに冗談を混ぜつつまじめな話をしていた。

そこにだれかきた。いつの間にかわらわらと人が群がった。見物には喧々諤々と話を始めた。様々な感想を述べ始めた。そのうちそれらの見物人の外側にもまた見物人が集まり始めた。喧嘩が始まり,違う話で盛り上がり始めた。誰かが勝手に代弁をし,誰かが勝手投影をし,あるものは何をとちくるったか愛をささやき始め,またあるものはぶつぶつと自分のコンプレックスについて述べ始めた。井戸端会議をしていた人たちの声はもうどこにも届かなくなった。いつのまにか始まった喧嘩にひとびとはまたひきつけられて引いていった。みなどこかへ言ってしまった。

発端を見ていたのはごく数人であった。発端となった人を見ていたのはごく数人であった。黙り込んだ発端となった人々は森羅万象について考えていた。誰もその声には耳を傾けなくなった。そうして,いつの間にか,誰もいなくなった。

http://anond.hatelabo.jp/20071115180521

そうか?

客観的に、長老とかじいさんの体験談とかでもいいが、そうぶれそうにないぞ?

http://anond.hatelabo.jp/20071115181321

舞茸って鉄板焼きとかだとパサパサしてるだけでシメジに圧倒的大差で負けるし、出汁ならしいたけに負けるしで

大したことないきのこなのに、なぜか天ぷらにするとずば抜けてうまいね。

養殖できるから安いけど、野生の貴重性はマツタケより高いらしいし。

アメリカンホームダイレクト

の製品「これからだ」のCMが嫌い。

老人向けにやさしく丁寧に説明するんだけど、語り口が悪徳商法

http://anond.hatelabo.jp/20071115180255

まいたけ!に!決まってる!

先週のテレビブロスでも「生きてて良かったと思える味」って書いてあった。

舞茸の天ぷらを食べられない人生なんて、なんてつまらないのだろうと思うね!

http://anond.hatelabo.jp/20071115175700

睡眠障害として治療する場合は、体内時計の調整を中心に加療するようです。

手軽に実行できるのは朝起きたら光浴びることとか(ブライトライトという商品もある)。

他にもガッテンでいくつか方法が紹介されてました。

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/20060426.html

精神論ではなく生活習慣などをコツコツ見直していくことが大事かと。

処理系は肥大化した

センサの精度が元からよくなかったのかもしれない,悪くなったのかもしれない。それはわからない。ひどいノイズ処理系カットしきれなかった。ノイズの載った情報を推定で処理する処理系はそれだけで多くのエネルギーを使った。解はいつも同じだ。分布は一つしか与えられなかったから。結果出力は貧弱になり,いつしか簡素化された。処理系だけが残った。今日無意味に分布と照らし合わせて同じ解を吐き続けている。

http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20071114#1195045815

に寄せて。印象論。

http://anond.hatelabo.jp/20071115180445

それって「現存する」ってのがつくんじゃないの?

それ以前の民話みたいな物語はいくらでもあったろうよ

http://anond.hatelabo.jp/20071115180035

そのまま体験談として書くんじゃなく、ちょっとばかし客観的に書くときには、けっこうブレると思う。

少なくとも「視点は統一すべし」といった不文律はなかっただろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん