2007年07月20日の日記

2007-07-20

なんでみんな遠巻きに罵り合ってるんだ

http://anond.hatelabo.jp/20070719204945

結局、当事者に面と向かってダメ出ししてる人はいないのね?

http://anond.hatelabo.jp/20070720103158

遠交近攻だしほかにまともに仲良くなれる国もねえし

日本保守親米度は異常

本当にアメリカが大好きなんですね。

広島長崎市民合わせて何十万人が人体実験されたというのにね。

http://anond.hatelabo.jp/20070719154706

見てると中の人は割とクネクネを楽しんでいるように見える。

相手はコスプレ仲間だったりカメコだったり。

http://anond.hatelabo.jp/20070720073742

そうですそうです。

コスプレの人たちはコミケでなにやってるのかなと。

買い物ついでにとか売るついでにとかじゃない人は

一日中コスプレ広場にいるのかしら。いて何やってるのかしらと。

写真撮られるのが楽しいの?交流とかがメインなの?とか。

レイヤーの知人もいないのでとにかく謎なんです。

生きたくないときは、生きなくてもいいよ。

GIGAZINEなんて

ブックマークしている奴の気が知れない。

寝冷えか?

なんだこの鼻水!

http://anond.hatelabo.jp/20070719220102

数十年後にベロンベロンに垂れ下がらないという意味では、未来は明るい。

ニコニコ動画

ちょっと前についた「くりかえし」のチェックボタンが便利だ。

作業BGM動画(って既に動画じゃないな)をずっと聞いてられるのは嬉しい。

うがぁ

http://anond.hatelabo.jp/20070720072141

将来の拡張用にPADDING領域は作らなくて大丈夫?ってマジで心配する

これやっぱ他でもそうなのか!

http://anond.hatelabo.jp/20070720013721

「会話の改良点」にはさっぱりなっていないが、アドバイス

たぶんこのテの娘に会話で上手くもっていこうとしても難しいと思う。

思考がその方向に向いてるから、どうやったって厳しい。

本人に、いろんなことに対する諦めができちゃってるみたいだし。

単純に遊べる場所に行くってのがいいんじゃないかな?

遊園地とか、海とか、単純に気分がハイになるところ。

もしかしたら、そういう楽しみ馬鹿にしてるところが彼女にあるかもしれない。

けどね、行ってみると、だいたいの女の子は(男の子も)楽しいんだよね。

最初は単純な脳の刺激で楽しめることを薦める。

たぶん、自分ではやろうとしないから一緒にやってみる。

無理にでも誘う。空気読もうとしちゃダメだよ。

彼女ハリウッドアクション映画を楽しめるようになったら大成功だよ。

コスプレ楽しみとは

http://anond.hatelabo.jp/20070719154706

コスプレにあんまり興味ない人でも、正月着物を着たり、夏のお祭りとか花火大会とかで浴衣を着たりとかは、楽しいと思わない? 着るのも見るのも。

コスプレって、これと同じで、普段着とは違う、特別な時限定の特別な衣裳を着るというだけで、楽しみなんだよね。

メイド喫茶も、普段行ってるような喫茶店とは違って、まるで漫画アニメの世界のヒロインが着てるみたいな(あるいは昔の喫茶店の店員が着てるみたいな)、普段見られない特別な衣裳だってのが面白いわけで。

よくあるパターン

http://anond.hatelabo.jp/20070719172216

・二人の船頭

 要望を吸い上げるために打ち合わせをしてると、相手方の担当者二人がいつも細かい部分で言い争ってて、なかなか方向が決まらない。

・古株と新米

 そして、その二人が古株と新米である事もよくある事。

 古株は業務知識に長けているが、技術的な知識がCOBOL全盛期から進歩してない(たとえば、将来の拡張用にPADDING領域は作らなくて大丈夫?ってマジで心配する)ので、そこらへんでトンチンカン意見を言う。

 新米は最新技術に長けていても、業務知識が欠けているので、そこらへんでトンチンカン意見を言う。

 仲が良ければちょうど補完し合えていいのに、大抵仲が悪かったりする。

会議室現場

 会議室で打ち合わせされて決まる仕様は、上司の理想。

 現場ヒアリングされて決まる仕様は、ユーザ現実

普通の人にとって、Excelシートはただの清書ツール

 素人さんの作ったExcelシートは、一見、行×列に分けて綺麗に項目が整理されているように見えても、それはワナである。

 このままデータベースフィールドレコードとして対応できると思ったら大間違い。

 実際の運用ではイレギュラーパターンが発生するたびに、その行だけ、普段使っている数式を消して手動で編集したりなんてことはザラ。

 それも、「普段こんなシートを使ってる」と渡されたExcelシートには、決まってそのイレギュラーパターン存在しなかったりするので、そういう運用存在自体に気付かなかったりするもの。

 上司ですら気付かなかったりするから、現場で一列一列確認する必要があったりする。なお、現場担当者ですら全部の例外運用パターンをすぐ思い出せるわけではないのが、また困りもの。とにかく根気強く聞き出すしかない。

早朝の増田が好きだ

人少ないし。

差別された側の痛みは、差別された者にしかわからない」

http://anond.hatelabo.jp/20070719205410

と言いながら、小二病的な言葉遊びをして、いたずらに禁止目録を増やしてる人々とか。

おれが神だったら

おれが神だったら、おれを崇め奉るやつらをよくしようとは思わない。

照れるから。

おれを崇め奉ることに時間を割くのは生産効率が悪い。

短い時間しか生きてられないのになにをやってるのだとは思うがよくしない。

人間しかそれをしないし。

http://b.hatena.ne.jp/hotentry?cname=idol

はてブにまでスパムが侵攻していることを知ってびっくり

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://lovelydvd.blog55.fc2.com/

タグ統計ブクマ実数が合ってないところをを見るとアカウントは消されてるみたい。

でもこれだけ数があればホッテントリの下位に入っちゃうこともありそうなんだけど今まで見たことないんだよなー。

はてなはどういう運用してるんだろ、こういうのって泥臭く人力で対処するしかないと思うんだけど…。

http://anond.hatelabo.jp/20070715024750

そういう古い体質の会社はホントに辞めるべきだと思いますよ。

俺も新卒で入った中小は、まさにそんな感じでストレス溜まりまくって4年で辞めた。

同僚が、昨日は11時までかかっちゃったよと自慢げに話すのがムカついてたまらなかった。

「あー、そう大変だねー。」(こいつ、アホじゃねぇの?効率よく仕事してないだけじゃねぇか。)

今の会社は、全くそんなことない。

早く終われば早く帰れるし、別に会社にいなくてもいい。

まぁ、個人情報を絶対に漏らすなってすげーうるさいけどね。

と、30直前の営業職がちょっとしたアドバイス

会社なんて腐るほどあるんだから。

あなたに合わない会社がないはずがない。

http://anond.hatelabo.jp/20070720045154

コンテンツ生産する側にまわってみませんか?

自分で動画を作ってうpしてみよう★

http://anond.hatelabo.jp/20070720013721

俺(20歳男)もまさにその女の子の感じ。

大学なんて超つまんねぇ。単位のためだけに来てるって感じ。

深く狭くで尚結構。面倒な人間関係はいらない。

俺は一人でワクワクしていたいのさ。

と、俺の話はこれくらいにして。

さりげなく一緒にカフェとか行ってみれば?

ホントは寂しいんだよ。

あ、あとその子の性格を否定しちゃだめだよ。

yes,butでいこうぜ。

コンテンツを消費するだけじゃない生活をしていきたい。ねー

孤独が続きそう

後で「孤独を癒す方法」ってぐぐる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん