2007年02月13日の日記

2007-02-13

今度、ちゃんと綺麗にしてあげるからね

こんな天気の良い日は走りたい。真っ青な空の下を。

昨日もそう思ったけれど、最近は洗車をサボってて汚れてるんだよね。

それが気になって、幌を空けれなかった私は、へたれオープン乗りです。

タロウのテーマらしきもの

ウルトラの父が夜、

ウルトラの母に乗る


そしてタロウがここにいる

持っている資格は・・

http://anond.hatelabo.jp/20070208143132

ありがとうございます。

僕はよく知りませんが、彼女が持っているのは

作業療法士資格との事です。

これって民間資格なのかなー

作業療法士資格って心理カウンセリング能力なんて

持ってるのかな・・あまり聞いた事がないな。

旅に出ることを止めて良いものでしょうか

http://anond.hatelabo.jp/20070213101915

しかしそれでは、探すべき青い鳥もいないのに、苦難の旅に出ねばなりません。

果てのない当てのない苦行に耐えるなど、とてもできそうにないのですが。

Re: mixiの話。

http://anond.hatelabo.jp/20070213082720

わかるわかる

自分もそれが嵩じて、あの赤字で「○件のコメントが」っての見ると「うわっ」て思うようになった。

しばらく反応されないとこでいろいろ書いて遊ぶといいと思う。

青い鳥を探すのを止めよう

anond:20070213101236

人生の目的を探すのを一時中断しよう。

青い鳥は、探しているうちはなかなか見付からないものさ。

困った

二十歳もとうに過ぎて就職活動をする時期になって、生きる意味なんぞを考え出している。

中学高校辺りの思春期で考えておけば良い物を、全くもって今更である。性への目覚め同様、数年遅れてしまった。

思えば今まで、嫌なこと、苦しいこと、難しいことからはひたすらに逃げてきた。小中高と存在感を消し、部活幽霊、友達もほとんど出来なかった。運良くそこそこの大学に入り一人暮らしを初めた後は、サークルにも入らず授業もサボりバイトもせず、最低限の単位だけは取って殆ど引き篭もって暮らしてきた。

やりがいや達成感とは無縁の人生だったと思うが、それを悩んだことはない。それらを放棄することで、しがらみや苦痛からも逃げることができていたからだ。

しかし、二十一歳である。社会に出るのである。荒波に揉まれねばならないのである。困った。

全面的に逃げを打ってきたことから分かるように、私は非常に打たれ弱い。友情という、箸より軽い(のだろう、他の人にとっては)責任感にすら潰されてしまう。時間を守るなどと言った当然の社会的行動もできはしない。

何か得る物があれば、目的があれば、困難を潜り抜けて生きていけるような気がする。しかし、その目的とはなんだろうか。

消費する娯楽として以上に興味を持っている対象などなく、やりたい事など何もない。知識も実績も能力もなく、やれそうな事などなにもない。異性と付き合う気も付き合える気もなく、子孫を残すという生物的な目的も果たせるとは思えない。

目的なしに、この後数年(仕事に慣れればそれ自体が目的化しそうだが、そうなるまでが問題なのだ)の苦痛に耐えられるほど強くない。

一人っ子ゆえに、親の生きる目的は自分なのだろうと自惚れ、心配している。しかし、両親に感謝はしているが、二人の為に苦痛に耐えて行き続けられるほど彼と彼女を愛してはいない。

一体、世の人々の生きる目的とはなんなのだろうか。何を支えに苦痛に耐えているのだろうか。ここで死んではいけないのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20070213085702

いちいち過去ログを確認してから書く人はいないし、確認したとしても自分のことは新たに書きたいだろうしね。

頑張れ増田

努力テンプレ応用例

anond:20070213003524

アニメゲーム女の子に恋をするなんて終わってる」って誰が言い出した話?

それは二次元女の子をちゃんと可愛がろうという努力をハナから放棄してる証拠では。

恋愛資本主義厨や脱オタ厨なんて現実逃避です。

ただ三次元女の子を見付けてデートすれば誰でも彼女ができるなんて漫画みたいな考えの人は、現実に返りなさい。

それでも二次元女の子に恋するのに尻込みしている人も多いみたいですが、尻込みするだけで何も行動しなければ何も始まらないでしょう。

まず深夜の萌えアニメを積極的に見て、気に入ったギャルゲーをどんどん積極的に買ってプレイして、そして二次元女の子を好きになる事です。

そうすれば二次元萌えの素晴らしさがきっとわかるはずです。

時には、バッドエンドに行き着いて失敗する事もあるでしょう。

しかし、失敗を恐れてくよくよしていては前進はできません。

失敗したって、またやり直せばいいじゃありませんか。

人は失敗を乗り越えて人間的に成長していくものです。

代理母

代理母についての本を読んだ。

途中、難しいところがあって完璧に理解したわけではないが、代理母に反対してる人は多いらしい。

生命は金でやりとりするものではないとか、女性機能の商品化?になるとかいうのが理由だった。

自分も心情的には「ちょっとなぁ…」と思う。

でも、こういう倫理観とか、女性の権利とかは当事者ではないから言えることなのかな、とも思う。

確かに、倫理的に、そして男女平等主義者にとっては容認できない問題ではあるんだろう。

でも、子供が産めない、そして生活するお金がない人にとっては切実なことなわけだ。

そう考えると、両者の利害が一致するという条件はつくけど、代理母を認めてもいいんじゃないかと思う。

整備すべき法は、代理母を禁止するのではなく、代理母を強制する法なのではないか。

生命というデリケートな問題ではあるが、だからこそ、外野が口出しするべき問題ではないのだと思う。

そりゃ外側から見れば、人身売買みたいな感じで嫌だけどね。

なんだか増田ネタがループしてる気がしてならない

毎回違う人から同じ悩みや似たような話を聞かされている人みたいになってる俺がいる。

しかもそれが人間関係のものが多く、知らない人なのでどうでもいいよとつい言いたくなる。

でも俺は敢えてここにいるんだ、我慢我慢。

mixiの話。

いつも決まった3人が毎回俺の日記コメントしてくる

たまコメントしてくれるならまだしも毎回されると非常にうざい。

どんなネタ書いてもコメントしてくるのが。。。

コメントうざいなんて言えないし、しばらく書くの自粛しようかな。。

科学より想像

http://anond.hatelabo.jp/20070213061251

「セックスの科学」なんて言って、一般論を語る男よりも、

動物交尾見て興奮したり、2次元でも逝けちゃうような想像力豊かな男のほうが、

セックス上手いよね(あるいは、単純に楽しい)。

http://anond.hatelabo.jp/20070213025326

それはよい意味で?

それなら嬉しいな。

増田という可能性に今後期待しましょ。

http://anond.hatelabo.jp/20070212171242

前半部分は何を言わんとしているのかイマイチよく分からないのだが、それはつまりその場に応じて発言する内容をオブラートに包むなどの変形処理を施して発言しろと言っているのだろうか?

後半部分で「差別」とか言っているが別に俺は元の文で差別なぞしていない。

ただ場をわきまえて発言しろと言っているだけだ。

場をわきまえるとはつまりその場に応じて発言するべきかどうかを合理的に判断しろということ。

だから、もし発言者マイナー趣味を発言することが合理的と判断したなら、別に発言してもらって構わないのだ。

ただ、どうにもそういう発言を何の考えも無しに発言している例が多すぎるから、ちゃんと場をわきまえてんのか?ここで発言してもいいかどうかをちゃんと分別付けてるのか?と言っているだけだ。

こんなのを差別とか言い出したら、何でもかんでも差別と言い出す連中と同じになるぞ。

もちろん、俺は発言を場に相応しいようにオブラートに包むなど、適合させることについては大いに推奨する。

あと俺はスカトロが理解できない人が多いと言ってはいるが、俺自身がスカトロを理解できないとは一言も言ってないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20070213014555

ありがとうございます。

幕末新撰組もん、嫌いじゃないから読んでみますです。

醜いピーターパン

http://anond.hatelabo.jp/20070213061251

あんたみたいなのが嫌だ、ウザイ、嫌いだ、片腹痛い、と、こちらのお嬢さん?は仰ってるんじゃないか。阿呆やな~

何、それとも、開き直って非モテキモオタだってことを正当化でもしたいの?

Another Choice

http://anond.hatelabo.jp/20070213063454

もう一度元の文をよく読むといいんじゃないかな

まじめかあ

http://anond.hatelabo.jp/20070213040651

出会い系でまじめって表現に笑った

まじめなところなら変なメールは来ないんじゃね

或るもてない男意見

http://anond.hatelabo.jp/20070213045438

自分はまったく逆のことをよく感じることが多いです。

モテ系男の下ネタ自分語りというか恋愛成分が多くてニガテ。

ちんちんぽっぽとか言い合う非モテ系というか小学生男子的メンタリティ溢れた下劣なネタの方が好き好き大好き愛してる。

「セックスを科学する」の男女関係に限定した狭窄的な内容では俺たちのエロスは満たされないわけです。

動物交尾を見ただけでテンションが二℃三℃上がる男の子は、ムラムラしたいだけじゃないんです。

うはスゲーこれスゲーと感じたいんです。

ベッドの上を語るだけが性じゃないんです。

ちんちんまんこが全般的に大好きなんです。

エロスを開拓する」が我々のポリシーです。

http://anond.hatelabo.jp/20070213030319

厭な言い方になってしまうと思うけど

それはとても贅沢な悩みだと思う。

世の中には3種類の人間がいる。

数を数えられる人間と数を数えられない人間だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん