2022-08-20

SDGs意味

個々の問題は個々の問題として語られるべきだと言えそうなものを「持続可能」でまとめる意味がわからない。

最近個人企業が行う行為に対して「SDGs観点から」みたいな批判がなされるようになっていて

これってもっともらしく他者の行動を縛る為のお題目一種なんだろうなとはなんとなく思ってたけど

国連というか欧米発祥らしいけどこれキリスト教道徳に代わる新たな道徳なんじゃないか

統一協会学生団体SDGsを名乗るようになっていると聞き及んでそんな気がした

  • 「持続可能な」でまとめているとか考えるから意味わからんくなるんだぞ。   「持続可能な発展」でまとめているんだ。 人類全体の発展が目的であるから、個別の問題をまとめる必要...

  • 未だに「セックス大好きガールズ」で並びを覚えている。

  • この投稿は意味あるの?

    • 投稿に意味を求めると、持続可能性が途切れる可能性が高い。 すなわち、SDGs的には、意味の無い投稿にこそ価値があるのだ。

  • あらゆるものは持続不可能である 人はいつか死ぬ サラブレッドの父系も大半は途絶える 地球の水も遅かれ早かれなくなる だからあれは所詮企業の売り文句でしかないわけだ

  • 未来に開発の余地を残し頑張った未来の人はより収益をあげられるようにする そうしないと付加価値生産が頭打ちかマイナスということなので やるべきことが変わらないなら資本主義で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん