2020-09-09

anond:20200909185342

増田がいう自我とやらはどこにあるんですか(素直に読めば脳か?) 以前に

 

すべての人間連続していない存在 (過去と今と未来では完全に別の存在) だぞ

だって過去と今と未来では身体組織物理的に異なる

 

人間記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理がある

記憶だって五感を伴うものであり、身体組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)

そもそも記憶インディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない

(いわゆる“忘れる”)

 

まぁ早い話が人間は、自我云々以前に身体記憶連続していないのだ。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い

記事への反応 -
  • 人類70億人とかおってさ、少なくとも先進国ではかなりのテクノロジーを普段使いできてさ、明日の天気もわかるし、生命も作り出せるし、すごい遠くにある星のこともわかるし、地球の...

    • まず、この世界には自我を持たない生物のほうが圧倒的に多い。 それらは、刺激に対して特定の反応をする機構の組み合わせだけで成り立っており、 現代人の感覚では、それは有機物で...

      • 増田がいう自我とやらはどこにあるんですか以前に(素直に読めば脳か?)   すべての人間は連続していない存在 (過去と今と未来では完全に別の存在) だって、過去と今と未来では身体...

      • はてなブックマークは本文の内容から類推してカテゴリを割り当てる。 記憶から記憶を作っている。 はてブには自我があった…?

    • 他者との関わりで浮かび上がってくる客我meが重要で、全体から客我を引いた出がらしが主我I。 出がらしについて悩むのは止めて人との関係性だけを気にしましょう。

      • 「地獄とは他人のことだ」 「人間の本質はあらかじめ決められておらず、実存が先行した存在である。だからこそ、人間は自ら世界を意味づけ行為を選び取り、自分自身で意味を生み...

    • 生まれてくる時期が悪かったな

    • 自我ってのはストーンフリーみたいなもん

      • ジョリーン ジョリーン ジョリィィィン Dolly Parton - Jolene (Audio) - YouTube https://youtu.be/Ixrje2rXLMA

    • テクロジーや学術に関して少し信頼を置いているみたいだけど、研究の世界でも実際に「確か」だと断言できることなど、あらゆる現象の中ではほんの僅かにしか過ぎない。 「出来るよ...

    • 求めてる話とは違うかもしれんがジュリオトノーニの本は読んでみると面白いよ

    • 科学って客観的な事実を扱うものだからね。 自我みたいに他の誰かが覗いたりできないものを理解するのは難しい。 電気信号みたいなものを外から分析できたとしても他人が何を感じて...

    • でも自我とか意識とかが何なのかいまだによくわかってないのってすごくねえか そういうの考える人にとって、心の哲学はいいぞ。 このジャンルは人が『意識をもっているかのように...

      • 哲学ゾンビ以前に脳に対する捉え方が違うだけです (いまは局在論ではなく全体論だと思います。また脳腸相関など単一でどうこうではないです。とりあえずヤクルト飲もう)   とりあえ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん