2019-07-24

効率化の成れの果て

うちの会社やたら会議が多い。日に7本7hとかザラなわけ。

そうなると管理職はいつも会議室にこもる生活になる。

事件会議室で起こる」って言い得て妙

まりに辛くなったので一回の会議は30分単位にしよう。そうすれば

通常業務のための時間が確保できるし、残業も減少するでしょ。

みんな時間を気にして効率的議論するだろうし。

なーんて言ってみて、それが採択されちゃって、始まったのよ。

何が起きたと思う?

単 純 に 会 議 の 数 が 倍 に な り ま し た …

日に10本会議Slackバンバン飛んでくる。

自分宛てのメール処理は18時以降からまり、読みきれないのは

もれなく土日で穴埋めという。

俺、まだやれるかな。

  • 問題の本質と関係ないところで対策を打つと事態が悪化するパターン。

  • まだやれるよ。本当にムリなら増田に文章書く余裕なんかねぇよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん